経営関連

【幾つ当てはまる?】自分の成長を阻む対人関係に関する20の悪癖

紙です!

 

昨日は京都に商談で行って来ました!

「部下と営業回り」なんて何年も
やってませんでしたが、

サラリーマン時代は苦痛で
仕方なかったですが(笑)
昨日は楽しかったですね〜。

売り上げを上げる、上げさせる、

は本当にもはや趣味ですね。

昨日行ったのはどちらも年商で
20億を超えるような企業さんですが、
ドカッと上げれれば良いな〜と!

さてさて、
先日もお送りしましたが、

「書籍を読んでシェアします」

のコーナー。

昨日読んだのは

「リーダーが壁にぶち当たったら読む本」

ってやつですね。
(最近管理職系の本ばっか見てますね。笑)

そこに書いてあった、

「自分の成長を阻む対人関係に関する20の悪癖」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは面白かったですね。

書籍なんで、コピペできないんで
全部手打ちで下記に記載します(笑)

====================
1、極度の負けず嫌い(何を犠牲にしても、どんな状況でも、
全く重要でない場面でも、勝ちたいと思う気持ち)

2、何か一言価値を付け加えようとする
(どんなことでも口を出したいという強い願望)

3、良し悪しの判断を下す(他人を評価して、
自分の基準を他人に押し付けようとする気持ち)

4、人を傷つける破壊的コメントをする

5、「いや」「しかし」「でも」で文章を始める

6、自分がいかに賢いかを話す

7、腹を立てている時に話す
(感情的な興奮を経営ツールとして利用する)

8、否定、もしくは「うまくいかないよ、その理由はね」と言う
(頼まれもしないのに否定的な教えを吹き込む)

9、情報を教えない(優位な立場を保つために
情報をシェアしようとしない)

10、きちんと他人を認めない

11、他人の手柄を横取りする

12、言い訳をする(不愉快な行動を、
変えることのできない生まれつきのものとして
片付け他人が仕方ないと思うようにする)

13、過去にしがみつく
(自分の過去の出来事を他人のせいにする。
自分以外の全てのせいにする)

14、えこひいきをする

15、すまなかったという気持ちを表さない
(自分の行動に責任を取らない、
間違いを認めない)

16、人の話を聞かない

17、感謝の気持ちを表さない

18、八つ当たりする

19、責任回避する

20、「私はこうなんだ」と言い過ぎる
(欠点を長所のように言い、それが自分なんだと
主張する)
====================

ふう、、、手打ち大変。。。。。

さあ、どうでした??
幾つ当てはまりましたかね??

ぶっちゃけ僕は半分くらい
当てはまってる節があります^^;

後半はほとんどクリアですが、
前半が、、、

極度の負けず嫌いだし、
怒ってる時にそれをツールとして
動こうとしますね^^;

別に八つ当たりとかはしないですが。

まあ、つまり、
僕もまだまだ人間として未熟だなってことです。

やっぱこれの対処法としては
無意識で出ちゃいそうなものに関しては、

周りにこの20項目をシェアし、
自分の当てはまってる点を伝え、
それが出ていたら指摘してもらう、

これを繰り返すってのが
ベターなようです。

実際前回読んだ本でも
この本でも共通するのは
リーダーとして、って部分ですが、

書いてあることを
自分が社内の人間に話す時に
客観的に見ると見事に
無意識レベルで出てました^^;

認めたくない気持ちもありますが
まずは「知る」ことからしか
始まんないですからね。

是非あなたも何項目当てはまるか
チェックしてください!



-経営関連

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.