経営関連

人生が大きく変わる「1つの選択」

紙です!

 

最近本当に物販系の

「アカウント停止」
「アカウント一時停止」

系の問題が多くなってきてますね。

「プラットホーム」
「メーカー」
「顧客」

そして

「自分」

全部の人のためにならないことを
やっていても結局すぐ稼げなくなる、
ってずーっと僕は言ってるわけですが、

目先しか見ない無在庫販売の
手法(簡単そうに見えるやつ)に
飛びついて、まあちょこっと稼げるけど
すぐにアカウント停止、

みたいなこと、非常によく聞きます。

別に無在庫自体が悪いわけではないですが、

「自分が在庫リスク負いたくないから」

って理由のみでスタートする人が多いから
そうなるわけですよね。

お客さんやプラットホームのことを
何にも考えてない。

逆にそういうのをきちっと考えてる人は
無在庫でもちゃんと稼げてます。

まあ、その話は本題じゃないんですが、
この業界特にうまくいかないと

「全部周りのせいだ!」

と他責にする人が非常に多いですね。
もちろん、「あなたにリスクはありません」
「絶対稼げます」と言われて、
実際稼げなかったりアカウント停止になったら
そう言いたくなるのもわかります。本当に。

実際マジで詐欺的な案件に対しては
返金などを求めるのもいいでしょう。

それはそれでいいんですが、
1つ言えるのは、

周りのせいにしても何にもならんよ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ってこと。

アカウント停止とか、
投資だったら溶かしてしまった、とか、
何かしら不利益を被った時に、

「お前が悪い!」「周りが悪い!」
と言って、仮に相手が

「そうだね、自分が悪い。」

と認めたらそれで満足ですか?

アカウントは、溶かした投資額は
戻って来ません。

仮にそこで相手が

「じゃあアカウント俺のあげるよ」
「溶かした投資額返すよ」

と譲歩してくれたとしましょう。

でも100%その人はまた同じような
道を辿り、不利益を被り、

「周りのせいだ!」

という状況になります。

なぜなら「なぜ、自分はそういう状況に
陥ったか?」というところに目を向けてないから。

それがわからなきゃ、
何回でも同じことの繰り返しですね。

不利益を被った時に周りを
非難したい気持ちはわかりますが。

何かあった時に

▪️自責タイプ

「クッソー、やられた。。。」

「どうしたら防げたかな?」

「多分こうじゃないか?」

徐々に正しい道を選べるようになる

▪️他責タイプ

「クッソー、やられた。。。」

「あいつが悪い!責任取ってもおう!」

(責任取ってもらえた場合)

「よし、次こそは!」
(具体的な計画は無し)

(で、いつか)
(あるいは責任取ってもらえなかった場合)

「なんでこんなことに、、
全部あいつが悪い!!!」

(エスカレートすると)

ネットで悪口書いてやろう。
あいつが困ることしてやろう。
絶対復習してやる。。。

ある程度極端に描いてますが、
別にこのメルマガは他責の人を
批判するものではないです。

ただ、非常にもったいない。
自責の人が優秀で、
他責の人が劣等ということではなく、

1つの失敗や不利益に対して
自責か他責かの選択によって
両極端とも言えるほど
その後の人生が変わって来ます。

上記の例を見て、
あなたはどっちのタイプになりたいですか?

その場で他責にすれば
「自分は悪くない」という正当感は
得られるでしょうが、
その後は何もいいことありません。

ってか他責にした場合の
その後の人生が楽しくなさすぎる。。。

僕もサラリーマン時代とかは
まさに他責人間だったのですが、
「自分は悪くない感」は得られますが、
それ以外は何も得られませんでした。

自責、他責、よくある話ですが、
このメルマガを読んだ方は
改めて自分に問いかけてもらえればと思います。

そこが変わるだけで大幅に人生良化しますよ^^

 

【Facebook】 https://www.facebook.com/kaminaoki
【LINE@】  http://line.me/ti/p/%40cnd5037j
【Youtube】 https://www.youtube.com/channel/UCRO-EN1GU-79fOV0dSVYGOA
【Twitter】 https://twitter.com/naokikami111
【Instagram】 https://www.instagram.com/naokikami/



-経営関連

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.