越境EC

物販で「アカウント停止」を避ける一番重要なポイント

紙です!

 

昨日の記事がかなり好評です^^

【自由に生きるために最重要なこと】
→ https://wp.me/paMt2c-kRi

今日は物販関連の話で、
amazonやebayなどプラットホームを
利用した物販を行う場合
(大体そうだと思いますが)

一番大事なのは

「アカウント停止されないこと」

あるいは

「アカウント停止されても解除すること」

です。

極論ですが、
アカウントが生き続けていれば
あとはコツコツ出品しさえすれば
物販は稼げるわけで。

そうすると「守り」部分が
プラットホーム物販においては
最重要・最優先になるわけです。

これは各プラットホームごとに
規約が微妙に違うので、
そのプラットホームによって
「何を気をつけるべきか?」は
変わってきますが、

大体の根本の部分は一緒です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

では「アカウント停止」を避けるために
一番大事なことは何か?

プラットホームがどこであれ
共通するのはすごくシンプルで、

・プラットホーム
・メーカー
・顧客

が不利益になることをしない。

基本これだけです。

まあ厳密にはちゃんとこれらを
やってても、アカウント停止になること
ありますが、

アカウント停止食らってる人を見ると
大体上記のどれか、あるいは複数に
不利益になることをしてます。

・顧客のクレームにすぐ回答しない、
あるいは適切な対応をしない

・プラットホームの規約を
全くチェックしてない

・amazonを主戦場にしてるメーカーの
商品に価格勝負を挑み相場を下げる

まあ色々ありますが、
要するに

「自分のことしか考えてない」

行動をとりがちな人は
アカウント停止になりやすいです。

こういう根本の考え方ができてないと
いっくら「アカウント停止に対して気をつけること」
を教えても絶対アカウント停止食らいます。

この根本を押さえたうえでないと、

例えばamazonでいっくら
返品率を守ったり
悪い評価を抑えたりしようとしても
基本が自己中なので

悪い評価をつけた顧客にキレ出したりします。笑

まあどうしようもないクレーマーみたいのも
いますが、基本的には日々の積み重ねが
そういう数字になって出てくるので、
まず根本は、

・プラットホーム
・メーカー
・顧客

そして自分にとって
ちゃんとみんなが得する形を
作ろうとすることが大事。

それにはそれぞれのことを
ちゃんと知ろうとしないと無理だし、
ちゃんと知ろうとすれば自ずと
行動に出てきます。

変に「アカウント停止には何を気をつければいいの?」
とテクニックを気にするよりまずそこから。

昨日の記事と合わせて読むと
より理解が深まるかもです。



-越境EC

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.