紙です!
「無在庫」という手法が一般的になって
もう6年くらいになる気がしますが、
たくさんの人を見て来て、
結局のところ、
「有在庫経験者」が無在庫でも
稼いでる傾向が強いです。
でも実際、
有在庫と無在庫では
動き方や考え方が
全然違ったりするわけで。
結局有在庫経験者は
「リスクを取ること」に対しての
正しい認識がある場合が多い。
だから無在庫に転向しても
なんとか稼いでいくんですね。
有在庫経験してる人が
無在庫行くと「とにかく出品」って
部分だったり、アカウント停止リスクが
高くなることに戸惑ったりします。
が、もともと「資金先出し」で
やってる人たちだから、
無在庫の素晴らしさがわかるんですよね。
そして何より、
先に仕入れる、というのは
リサーチをかなりすることになります。
「いつ、何が、どのくらい売れるか?」
わからなければ仕入れできないですからね。
その知識が無在庫でも活きて来ます。
有在庫やる以上、
嫌でも「顧客のニーズ」から
逆算して動かないといけない。
だから一番大事な「顧客が何を欲してるか?」
「ライバルがどんな状況か?」
がわかるわけですよ。
無在庫でもそりゃ稼げます。
が、無在庫のみやってる人は
基本「リスク怖い」属性なので、
(そうじゃない場合もありますが)
顧客が見えてない。
ツールとにらめっこしてたって
稼げる額なんてたかが知れてます。
もちろん無在庫のみで稼げてる人もいますが、
そういう人はちゃんと顧客やライバルを見てます。
結構アドバイス求められると
僕は無在庫プレーヤーに言うのですが
一回有在庫やったほうがいいです。
今稼げてないのであれば。
そんな難しく考えず、
自分の好きなジャンルの商品とかを
数千円だけ仕入れて売ってみてください。
見えてくる世界、全然違いますよ^^