経営関連

今年は妙に平和だと思ってたら。。。

紙です!

 

1年通じて大体1回は
しんどい出来事がありますが、
去年の下半期くらいから割と平穏無事。

売上も去年の下半期くらいからグングン
上がって来てて、
色々好転してました。

が、、、ここで来たか。。。

いくつか会社やってるうちの
一番売上ボリューム大きな会社が
今月決算なのですが、
税金が相当とんでも無いことに。。。

人材系の問題もちょいちょい起きてて、
10月は波乱の幕開けです^^;

まあしかし、
こういうのくると
最初は

「うわ〜、、、最悪。。。」

と思いますが、
よくよく考えてみると
基本的には自分の責任。

税金にしたって
もっと色々やりようはあったわけです。

ま、結果論ですけどね。

年々「うわー、マジかよ。。」
ってトラブルは減っては来てますが、
本当に経営って色々な能力や知識を
問われますね。

特に今年みたいに売上ガンガン上がって来てる
時ほど細かいこと見えなくなるもんです。

「イケイケどんどん」な雰囲気になりますし。

で、痛い目見て
「あー、やっちまったな〜」と修正する。

何事もなければ一番いいですけどね^^;
僕も未だにそんな感じです。

「うまいことやりそう」
「スマートにこなしそう」

って感じで見られること多いですが
基本的に不器用。

バタバタしてるところ見せないから
そういうイメージになってるだけですね^^;

誰もがこういう「うわー、、、」って時は
あると思いますが、こういう時に一番大事なのが、

・ワタワタしない
・タスクフォーカス
(コントロールできることに目を向ける)
・再発防止
・先につながる行動を敢えてやる

この辺りですね。

トラブルが起きたり、
メルマガではテンション普通ですが、
割と色々凹むこと起きた時に
多くの人は「目先のトラブルを鎮火」することだけに
注力してしまいます。

もちろん全力で鎮火させることは大事。

でも、そればっかやってると
また同じことになるかもしれないし、

トラブル起きる

先のことできない

事業が尻すぼみ

別のトラブルが多発

って流れになってジリ貧です。

こういう時こそ気持ちを強く持って
「緊急では無い重要なこと」を
どれだけできるかで真価が問われるかと。

自分で稼いでいくと、
サラリーマンとは別の問題が
色々起きますが、
そんな時は上記を参考に動いてみてください。



-経営関連

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.