【限定】ebayノウハウ

ebay輸出で初心者でもできる効果的に売り続けるマル秘テクニック

今回は、ebay輸出で初心者でもできる効果的に売り続けるマル秘テクニックとして、

 

「楽して、効率良く稼ぐ研究奥義『ズラし戦略』についてお話をしていきたいと思います。

 

動画もありますので、

ぜひご覧ください^^

 

 

ここでお伝えする『ズラし戦略』はebayリサーチの核となる部分です。

 

ただ忘れてはいけないのは、

 

・マインドの部分

・商品の特性をつかむ基本のリサーチ方法を押さえる

・アカウントを守る方法を学ぶ

 

などと言ったような土台のもとに使うテクニックだったりしますので、

『ズラし戦略』単体では威力がないと思います。

 

基本を抑えてから『ズラし戦略』を行なってみましょう!

 

 

最も効率的かつ効果的なリサーチとは?

 

「もっとも短時間で、かつ効果的な手法」です。

 

僕が2014年とか1人でやっていた時に、

あーでもないこーでもないとやってて、

この手法を確立するまでに時間がかかりましたが、

 

この方法さえマスターしてしまえば、

今後リサーチする際に、

少ない時間で簡単に利益率の高い商品を見つけることが可能です。

 

逆に言えば、ここをやらないと特に無在庫において、

いたちごっこつまり価格競争に巻き込まれてしまう、

価格競争に挑まざるを得なくなってくる。

 

 

要するに、

周りを出し抜くためには

何かをズラすしかないんです。

 

「差別化」「工夫」という言い方も当てはまりますが、

競合と何かを変える、何かをズラさないと絶対に勝ち目はありません。

 

 

ズラしテクニックはこの6つを抑えよう!!

 

 

①価格

②スピード

③売り方(バラし)

④売り方(まとめる)

⑤仕入れ先

⑥手間

 

 

①価格

 

価格は、一番安直なやり方です。

価格をちょっと下げて出すというのも、ズラしの1つです。

 

②スピード

 

スピードを誰よりも早く出す。

あるいは逆に「遅く出す」という手法もあったりします。

 

③売り方(バラし)

 

まとまって仕入れたものをバラして販売する。

④売り方(まとめる)

 

バラバラで仕入れたものをまとめて販売する。

⑤仕入れ先

 

仕入れる先をズラして、

他よりも安く仕入れる。

 

⑥手間

手間でズラす。

例えば、写真を綺麗に撮ると言ったことになります。

 

アパレルとかだったりとかは、写真をただ撮るだけではなくて、

マネキンに洋服を着せてコーディネートをして取った方が売れます。

 

それは、お客さまがサイトをみたときに、

その洋服を来ている姿をイメージしやすいからです。

そのようにして、手間を取ってズラすことも有効です。

 

 

 

価格以外の何かをずらさないと、

「値下げ」しか手段がなくなってしまうのですが、

 

価格で勝負するのが一番思いつくことですし、

安易で簡単なんですが、

 

だからみんな「価格競争」に走ってしまう訳なんですが、

「価格競争」すると利益も減ってしまいます。

 

まずはどこをズラすか決めましょう!

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

例えば、リサーチをしていて、

 

「オレンジのキャラをかぶったピカチュウ」

のぬいぐるみがやたら売れている!!

 

ということをあなたが発見したとします。

 

そこで、

「この商品が売れてるぞ!」と思い、

同じ商品をそのまんま出す人が90%という状況が起こります。

 

売れている商品を見つけて、電卓を叩いて、利益が出たものをひたすらにだす、

というのをやっても売れなくはないですが、リサーチが広がりません。

 

落札履歴があるということは、

そもそも誰かが売っているということですので

転売をやる上では全く美味しくない訳です。

 

 

なぜその商品が売れてるかを考えましょう。

 

なぜその商品が売れてるかということを考える必要があります。

(それをやってる人がほとんどいません^^;)

 

では、売れている理由をどうやって探すかですが、ほとんどの場合、

タイトルの中にヒントはあります。

 

タイトルをブロック分けしてみると分かりやすいのですが、

 

例えば、

「NEW POKEMON CENTER MEGA TOKYO Limited Pikazard Pikachu Charizard Y Plush Doll」

 

このような商品タイトルだったとき、分けるとすると

 

①NEW POKEMON CENTER MEGA TOKYO Limited

②Pikazard(ピカチュウとリザードンのコラボキャラ)

③Pikachu(ピカチュウ)

④Charizard(リザードン)

 

この4つに分けることができます。

 

この要素を一つ一つ検索してくと、

なんでこの商品が売れているのかの理由を掴むことができます。

 

(新作ゲームが販売されたばかり、キャラにファンが多い、

若者に人気の芸能人が持っている、日本限定品である、などなど・・・)

 

今回の例でいうと、タイトルに含まれる「Limited」から推測して、

「限定品」だというのが売れている理由です。

 

ebay輸出マル秘テクニック

ebay輸出マル秘テクニック

 

実際にebayで「pokemon center mega tokyo」と検索をすると、

先ほど例に出したぬいぐるみが圧倒的に出品されていることがわかります。

 

そのぬいぐるみにと一緒によく売れているのが、

ミニフィギュアです。

 

これは、日本のポケモンセンターの店頭に置いてあるガチャガチャです。

 

ガチャガチャのミニフィギュア5種類セットがebayで7,185円で販売されています。

(しかも43ウォッチ付いています!)

(画像が粗くてすみません・・・!)

ebay輸出マル秘テクニック

 

 

 

では、日本のAmazonではいくらで販売されているか見てみましょう、、、

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

ebayの出品されているのと写真は違いますが、この商品です。

日本のアマゾンでも5個セットは3,980円で販売されています。

ebayでは7,185円。

(度々、画像が粗くてスミマセン・・・!)

 

ebay輸出マル秘テクニック

ebay輸出マル秘テクニック

 

ebayでは実際の商品の写真を撮ったもので、

日本Amazonではイラストなので、

 

全く同じ画像ではないので、

パッと見ると同じ商品だということの見つけづらいですが、同じ商品です。

 

日本Amazonで仕入れた場合は価格差は3,205円です。

 

 

では、この商品を他に出している人がいるか見てみましょう。

 

ebayで「pokemon center mega tokyo pikachu figure」で検索してみます。

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

↑この状況をみて「オヤ?」と思ってください!

 

↓このセラーは販売価格は7,185円で販売していて、10個すでに販売しています。

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

↓このセラーは同じ商品を5,256円で販売していますが売れていません。

(soldを積まない方法で販売していて、

実はちゃっかりたくさん販売しているのかもしれませんが・・・・!)

ebay輸出マル秘テクニック

安く出品している人がいるのにも関わらず、

すでに10個売れているという状況が起きているのです。

 

「これは何でだと?????」

 

ということを意外と考えない人が多いんですよね。

 

なんででしょうか?

 

ちょっと考えてみましょう。。。

 

 

答えは簡単です。

 

スピードです。

 

他の人が出すよりも、早く出品をしているからです。

しかもこの商品をよく見ると300円って書いてあります。

 

つまり5個で1500円です。

 

もしかしたら最初に出した頃はもっと安く販売しており、

販売数を積んでからこの価格に引き上げた可能性もありますが、

 

5個を1500円で仕入れたとすれば、

今より安く販売していたとしても結構利益は取れてそうですよね。

 

(もし日本Amazonの3,980円の仕入れではなく、1500円で仕入れていたら、

7,185円−1,500円=5,685円の価格差になります!)

 

 

販売履歴から同じものを出品する際に意識すること。

 

 

同じ商品を出す時の考え方として、

「パイを取り合う」ということを意識しましょう。

 

ピザパイみたいなのを想像してください。

先に出品した人が6割とかお客様のパイは持って行っているんですよね。

 

残った4割とかを

後から参入してきた2番手、3番手、・・・7番手くらいの人達で取り合っている感じです。

 

だから全然、オイシくないんです。

 

では、この時点で参入は意味がないか?と言うと

そんなことはないです。

 

なぜかと言うと、

日本Amazonでは3980円でしたが、

 

他のプラットフォームで仕入れた場合は

もっと安く仕入れることができるのではないか

 

ということをしっかりと調べてみましょう。

 

例えば、ホビー系の商品であれば、

メルカリやヤフーオークションでもっと安く仕入れることができる可能性が高いです。

 

 

実際にヤフオクの検索をして見ると、、、

 

ebay輸出マル秘テクニック

 

 

2500円で手に入れることができます!

しかもたくさん出品されています。

 

ebay輸出マル秘テクニック

ebay輸出マル秘テクニック

 

同じ人が出品をしているので、

「たくさん買うのでもう少し安くしてください!」

という価格交渉が可能になります。

 

(まあそのテクニックは今回は詳しくはお話ししませんが^^;)

 

この価格帯よりも安く仕入れられそうであれば、

僕だったら十分いけると踏みます。全然いけると思いますよ。

 

しかも、たくさんのソールドを積めそうではないですか。

だったらこれは全然ありだと思います。

 

リサーチの知識をストックしよう!

 

 

リサーチを行なって、

売れている商品を見つけて、

その商品がなぜ売れているのかということを考えます。

 

タイトルを見て、「limited」があれば

「限定品だからではないか?」と予想します。

 

言葉で検索をして他の商品を探して、

先に出品をしている人が利益をたくさん取ることができる

ということを分かりました。

 

この知識を次に使うとしたら

「ポケモンセンターメガトウキョー」の限定商品について

絶対に日々日頃からチェックをしておくことです。

 

 

使える知識としてとっておく(ストックしておく)という感じですね。

 

次に同じような商品が販売されたら、

誰よりも早く出品をするということを徹底しましょう。

 

これがめちゃめちゃ強いです。

 

 

まとまって売れているものをバラして販売する

 

 

先ほどの5個セットの商品のようにまとまって販売していたものを

バラバラに販売するという「バラして販売する」

ということを行っても利益が取れるということです。

 

例えば5種類のキャラクターがセットで販売されている商品があったら、

バラして販売してみましょう!

 

 

バラであったとしてもセットであったとしても、どちらにせよ

「誰よりも早く出品する」ということが大事です。

 

 

一番早く「セット」でも「バラ」でも出品をする

というものが間違いなく一番利益が取れます。

 

出品者の出品しているものをリサーチもしてみる

 

さらに、

「センスがいい出品」をしている出品者を見つけたら、

その出品者が出品している他の商品も見てみましょう

 

この人の考えをもう少し真似してみましょう。

セラーのリサーチをするということです。

 

 

同じシリーズの別商品で「ズラす」

 

ここから更にズラすということであれば、

同じシリーズのもので、

他の商品でも行けるのではないかというのをやってみましょう。

 

同じ種類でまだebayに出品がされていない商品があれば、ビンゴです。

 

すごい利益率のチャンスです。

 

ぬいぐるみ以外というのはミドルにあたる部分です。

 

人気ブランドの人気商品以外、

ポケモンで言うと、

メガメガトウキョーの人気商品である「ぬいぐるみ、フィギュア」以外ということになります。

 

そこそこに売れるし利益率もそこそこなので、

人気シリーズの人気商品以外を狙ってみるというのもアリです。

 

無在庫出品はいつ出品取り下げる?

 

ここで結構聞かれることが、

「出しても売れない場合、

どの段階で見切りをつけるべきですか?」

 

と言うことを聞かれることがあります。

 

というのもebayというプラットフォームはリミットがありますから

リミットが少ない人にとっては、ずっと出品をしっぱなしというのは難しいかもしれません。

 

商材の特徴や背景もあるので、

「○日です」と特定の日数を指定することは難しいですが

 

僕個人の意見でいうと、

30日ぐらいで見切りをつけてもいいと思います。

 

ミドルの商品で30日以内に売れないのであれば、

この先も出品していても売れない確率が高いでしょう。

 

予約商品で時期をズラす!

 

日本 Amazonで検索する際に

最新の順番に並べ替えて商品を見て行く

 

ということはおすすめ手法の1つです。

 

 

新着や予約商品を定期的にチェックするようにしましょう。

 

これはホビー以外のジャンルでもおすすめです。

 

とはいえ、

予約販売は最初のうちはやめたほうがいいと

僕個人的には思います。

 

最初のうちは評価が溜まっていないので、

あまりすぐに発送できないものやるべきではないです。

 

大体50ぐらい評価が溜まってきたら、

予約商品を絡めていくのもアリだと思います。

 

それをスピードを意識して、

誰よりも先に出すということをやってみましょう。

 

初心者が一番やるべき「ズラし」は・・・

 

その中でも一番簡単でおすすめの「ズラし」は

「スピード」です。

 

何と言っても手間がかからないです。

 

先ほどの例で言うと、

ポケモンの「メガトウキョー」の種類の商品が売れる

ということが今回知ることができましたが、

 

「先に自分が出品をしていればよかった」

 

と悔しい思いをして

モチベーションが落ちてしまうかもしれません。

 

ですが、

ほとんどの多くの人は

悔しい思いすらしません。

 

リサーチをしていて「やられた!」という風に悔しい思いをした時は

次に同じような商品が出た時には誰よりも早く出すようにしましょう。

 

誰よりも早く出品をして、購入をしてもらえるようにしましょう。

 

ですので、

日々リサーチをして、いいセラーを見つけた時には

そのセラーの「スピード感」や「考え方」をマネできるように、

 

どのサイトの新着情報を見ればいいのか、TwitterなどのSNSなのか、

というのを日常から意識してリサーチを行いましょう。

 

何をチェックをしておくと、「いいセラー」と同じ行動をとることができるのか

ということを情報を日常から探して行くことをおすすめします。

 

 

テストをしてみましょう。

 

後はテストをしてみましょう。

 

「ちょっとやってみる」「テストしてみよう」とテストすらも

やっていない人というのが圧倒的に多いわけです。

 

誰よりも先に行動をした人が売上を上げて、

その他の人は何もしていないわけです。

 

後から気づいた人が残りのパイを取り合う。

 

全体のパイの3割とか4割しかないのを残りの人間で取り合うのです。

 

パイが残っていないということに気づかずに、価格競争で取り合って

「あんまり売れなかった」と言っているだけなんですよ。

 

 

「ズラし」て「テストする」

 

繰り返すことによって、

徐々に売り上げを増やすことができるでしょう。

 

ありがとうございました!

 

 

ただ今、期間限定で、
ebayノウハウのコンテンツを
他にも無料公開しています!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ebayノウハウ

 

 

 

 

 

登録無料のメルマガで
ノウハウをお届けします!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録



-【限定】ebayノウハウ
-,

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.