ebay

ebay輸出において最高のスクールとは?

紙です!

 

昨日アップしました

「ebay輸出リサーチ大全」

これはマジで2、3万で売ってもいいくらいの
クオリティです。
と、豪語していただけあって、
昨日アップしてからの反響がすごい。

まあ無料で公開するような
クオリティじゃないですからね。

これだけ反響でかいと
「そのうち限定公開にしちゃおうかな」
とか考えたりします。笑

ebay輸出やってる方だけでなく
物販全般、ビジネス全般に言える話なので
是非これは全員見て欲しい。

→ https://youtu.be/nnT2nSsbs1w

さて、
今日は「最高のスクールってどんなの?」ってのを
真面目に考えてみたいと思います。

以前に

「個人運営スクールと法人運営スクールの違い」

って記事を配信しましたが
こちらでも言及しております。

→ https://wp.me/paMt2c-kT0

このメルマガ見てる方は当然ですが、
「スクールを開く側」よりも
「どこかしらのスクールに入る側」の
方が多いわけです。

当然誰もが「何をしたらいいのか?」
「どこに身を預ければいいのか?」
って思います。

それは僕も例外じゃなくて、
僕は様々なスクールや
コミュニティを開く側ですが、
例えば最近でいうと投資とかSEOとかは
学びたいわけで、色々探したりするわけですが
多すぎて判断つきません。

ただ、僕とかはある程度資金力もあるし
スクールでの動き方もわかってるので
どこを選んでもある程度実績出せるって
自信も今はあるからそこまで
慎重になりませんが、

これからビジネス始める人や
何回か挫折してる人からすると
そうもいきません。

入るスクール次第で
白くも黒くもなる、と言っても
過言じゃないでしょう。

で、僕が「●●スクールに入れ」と
言うつもりはありません。

相性とかもありますしね。

そこじゃなくて、
僕が考える「最高のスクール」に
ついてお話しします。

多くの人が関係するのが物販なので
物販スクールで考えてみたときに
超当たり前なんですが

・資金を多く要せず
・早めに結果が出て

かつ、

・長期的な収益が
・時代が変わっても得られる

そんなスクール・手法が理想なわけです。

が、これ、実際スクール運営する側になると
非常に大変。そもそも折り合わないんですよ。

即効性を求めると原則として
長期的に時代に左右されない、というのを
ある程度諦めないといけません。

例えば「今これめっちゃ稼げるよ」系の
物販だと、大体の場合プラットホームが
現状は緩かったりライバルが少なかったりして
稼げるんですが、

1年くらいすると
締め付けが厳しくなったり、参入が増えたりして
ちゃんとビジネスしてる人しか
稼げなくなります。

5年前のamazon欧州、
3年前のメルカリ、
2年前のYahooショッピング

なんかがそのいい例ですね。

最初はツールで出せば稼げたけど、
だんだんきつくなるパターン。

長期的に、時代に左右されず、
という形を叶えにくくなります。

そもそも長期的に、時代に左右されずに
稼ぎ続けるにはどんな形がベストか?

という認識を多くの人が持ってないです。
そこも問題だと思いますね。

その時々で自分に都合がいい情報を得て
とりあえずスクールに入る。

結果失敗する、ってパターンも少なくない。

実際お金に困ってるからビジネス始めるわけで、
時間にも困ってるからツールとか買うわけです。

そういう「困ってる」「弱ってる」時って
冷静な判断ができない場合が多い。

だから安易に稼げそう、都合が良さそう、
耳障りが良いスクールに入っちゃうんですよね。

今一度「長期的に、時代に左右されない物販」の定義を
誰もが持ち、それに従って行動することが
一番の「みんなが稼ぎ続ける」道じゃないかと。

で、話は戻って、
僕はずーっと考えてました。

早めに稼げて、
かつ、
長期的に時代に左右されず稼げる。

そんなやり方を。

色々試行錯誤して、失敗も多かったですが、
ここへきて1つ形が作れそう。

これは僕が頑張ったからじゃなくて、
取締役と社員が非常に頑張ってくれたからできたことです。

冒頭でお伝えした記事でも書いてますが、
弊社で最近進めてるのが

卸サイトの構築
〜〜〜〜〜〜〜

です。

すでに年商1000億の会社さんや
大きいところも含めて、
20社、数千点の商品が揃ってきてます。

売りたい商品を持つメーカー

売りたいけど商品がない販売者

をつなぐ生徒専用のサービスが
ようやく形になってきたんですね。

しかも、ランダムで卸の会社を選んでるわけじゃなくて、
amazonのランキングなどから
確実に海外で需要がある、
海外で売れるメーカーに社員が営業を
かけ、次々と共産の会社が出てきてます。

「おお、こんなメジャーな商品も!」

ってものもあれば

「こんな掘り出し物も!」

ってものまであります。

これ、最高の形。

・ツール依存型
→ツールがないと売れない

・プラットホーム依存型
→ゆるくてライバルが少ない時しか売れない

こういうことじゃなくて、

需要がある商品を作り続けてるメーカーさん
とタッグを組んで

・良い商品を
・転売で買うより良い条件で仕入れられる

これ最高。

かなり形になってきて
客観的に見ても素敵なので

・どんな商品があるのか?
・どれだけ見込みがあるのか?
・長期的にどうやって稼ぐのか?

という詳細について
近日説明会をWEBで行おうと思ってます。

またこちら詳細は別途お伝えしますね!



-ebay

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.