こんにちは、紙直樹です。
前回、ズラしテクニックについて
お話しましたが、商品がかなり
絞られていましたので、
今回はもう少し幅を広げて
紹介していきたいと思います。
動画はコチラをチェック!
目次
ebay輸出ズラしテクニック①既存商品をまとめる
- 例:
- 商品:DISOシリコンマスク
- ライバル:20人
- 元値:100円
- 送料:Airmailで100円
この商品を単体で見ると、
とてもライバルが多いのが分かります。
利益は数百円程度なのですが、
ものすごく回転する商品なので、
この単体の商品を
10個セットにすることによって
一気にライバルが減ります。
10個にまとめると
元値は1000円になりますが
売値が3560円なので
すごくいい感じになりますね。
この商品のポイントは、
「消耗品」という部分です。
何でもかんでも10個に
まとめるのではなく、
商品の特性を掴む事が
決め手となります。
この商品は消耗品なので、
美意識が高い人だと
沢山欲しいという人がいると思います。
ですので、100個セットでも
売れるかもしれません。
100個だと元値が1万円なので
199.99ドル位で売ってみると
面白そうだなと思います。
利益率は30%位かもしれませんが
やってみる価値はあると思います。
次はこちらです。
- 例:
- タコ焼き機
- ライバル:13人
- 利幅約:700円
タコ焼き器は海外で良く売れます。
単体ではライバルが13人ですが、
ここにピックをセットにして売ると
ライバルが一気に減ります。
更にズラすのであれば、
同じメーカーである必要はないので、
別の会社の物でも良いと思います。
ここまでが、
「既存商品をまとめる」
というお話です。
ebay輸出ズラしテクニック②仕入れ先をズラす
前回、ヤフオクでも商品を
探してみましょうという
お話をしました。
例えば
MIZUNOのランニングシューズで説明します。
eBayでUS$135.00で
販売されています。
日本のAmazonでは
7600~12636円の値段で
売られています。
サイズによっては利益が
取れないという事になりますが、
この商品を、自社ショップで見ると
7740円で売られているんです。
こういった風に、
仕入れ先を少しズラしてみる
だけでこんなに変わります。
僕が昔eBayで販売していた時に
カルタがすごく売れた時期がありました。
その際、メーカーと
100円ショップの卸、
両方に電話してみたところ、
普通にこちらの話を聞いてくれました。
問屋や卸に対して敷居を高く
持ちすぎな人もいますが、
意外にそうでもなく、親切に話を
聞いてくれます。
ebay輸出ズラしテクニック③出すタイミングをズラす
例えば、
LEGOの31036という
Amazon.jpで4850円で
販売されている商品ですが、
eBayで検索すると、
91件も出てきます。
LEGOのようなメジャー級のオモチャは
このような感じです。
ただ、
LEGOを「予約商品」に
括って検索すると、一気に件数が
減るんです。
日本のAmazonで2900円で
販売されている商品が、
eBayで5117円+送料で
出品されているので十分に
利益が取れる商品となっています。
ebay輸出ズラしテクニック④リミットを活かせる人は高価格帯にずらす
リミットを活かせる方は
高価格帯に挑戦
していただきたいです。
ただ、どんな高価格帯でも
売れるというわけではありません。
スポーツ用品などの有名どころを
狙ってみるといいと思います。
出品されていない物が多いので、
シリーズの相場で価格を
決めてみてください。
逆に低価格帯にズラす場合は、
「合わせ買い対象」や
「Amazonバーゲン」
が要チェックです。
合わせ買いとは、Amazonの
プライムで2500円以上購入しないと
買えないという商品です。
1日1件しか注文が入らない方は
難しいですが、
合わせ買い対象は意外と穴場です。
それ以外に、
期間限定で行われている
Amazonバーゲンの商品は
要チェックです。
5000円の商品が1000円で
売られているという事も
よくありますので、
是非チェックしてください。
ebay輸出ズラしテクニック⑤まとめる+手間の合わせ
商品をまとめる事にプラスして、
しっかりと商品を並べて写真を撮る、
という、ひと手間をかける
事によって他のセラーと少しズラしてみる
コレもアリです。
このような形で何かしら
他のセラーからズラす事を
意識してみてください。
商品をまとめたり、スピードをズラす、
これだけの事で本当に
利益率が変わりますし
売れる量も変わります。
一番先に出品した時のインパクトは
半端じゃありません。
絶対に一番先に商品を出せるように
なってもらえればなと思います。
ズラすやり方は無限大にあります。
何故こうなるのかという部分を考えて
徐々に幅を広げてもらえれたらなと
思います。
今回は以上になります。
ありがとうございました。
ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
登録無料のメルマガで
ノウハウをお届けします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓