Twitter

Twitterでフォロワー1万人に増やすまでツイートやめない! Part.5

 

実況チャレンジ企画、

Twitterで
フォロワー1万人に増やすまでツイートやめない!

パート5となりました!

 

動画はこちらからどうぞ!

前回パート4はこちら
クリック

パート1からおさらいする
クリック

 

Twitterでフォロワー1万人!縛り条件

 

こんにちは紙直樹です。

 

「Twitterでフォロワー1万人に増やすまで

ツイートやめない!企画 Part.5」です。

 

まずは恒例、今回の企画

縛り条件のおさらいです。

 

  • フォロー返し的なのは×
  • プッシュ系は封印
  • 広告あり

 

フォロワーを増やすためだけの

相互フォローなどはあまり意味が

ないと思っているのでやっていません。

 

安易にフォロワーを増やそうする

メッセージやプッシュしていくのは

封印して、その代わり

広告は有り

という条件でやっています。

 

パート3からお伝えしていますが、

弊社の社員が動かしている

3つのアカウントに関しては

基本的に無課金で回しています。

 

この2週間、

やっている内容としては、

パート3から内容は大きく変わっていません。

 

主にこんな感じです。

 

  • 今までの継続
  • フォロワー広告のクリエイティブ
  • 広告微調整

 

実は途中でサボってしまってここの所

ツイートが出来ていなかったんですが、

やはり1日3ツイート位はやらないと

駄目ですね。

 

一気に見られる数が落ちてしまったので、

最近またツイート数を増やしてきました。

 

そして、

引き続きフォロワー広告の

クリエイティブと、

広告のターゲティングの

微調整などをかけていました。

 

これまでのおさらいと今回の結果発表

 

それでは、

過去の数字のおさらいです。

[box class="box31" title=""]

パート1(7月20日頃)

ツイート:38

アカウントインプレッション:93,313

プロフィールへのアクセス;3,143

フォロワー:935

[/box]

[box class="box31" title=""]

パート2(7月30日頃)

ツイート:61

アカウントインプレッション:454,668

プロフィールへのアクセス;10,787

フォロワー:1,066

[/box]

 

上が始めたばかりのパート1で

7月20日頃です。

 

メルマガのお客さんなどが

登録してくれていたようで

この時点で900人ほどの

フォロワーがいました。

 

そして、下がパート2です。

7月30日です。ここでフォロワーが

1,066人に増えています。

 

そして、パート3です。

[box class="box31" title=""]

パート3(8月15日)

ツイート数:134(↑294)

ツイートインプレッション:2,220、694

プロフィールへのアクセス:50707

フォロワー:1,644(↑752)

[/box]

 

この辺りから何となくコツが分かってきて

 

 

 

過去の記事を見てくれている人は

ご存知だと思いますが、

 

Twitterには月額9900円で

自動でターゲティングなどをして

プロモーションしてくれる

機能があるんです。

 

ターゲティングは選べませんし、

プロモートされるツイートとされないツイートの

線引きが良く分からないのですが、

基本的に、ツイートした物を自動で

プロモートしてくれるという機能です。

 

これを使っている結果、

7月17日~8月16日までで

合計266人フォロワーが増えています。

 

月9900円にしてはすごくお得だと

言えるのではないかなと思います。

 

前回のパート4の記事では

9月初旬でした。

 

ここで、一気にフォロワーが

4,400人まで増えました。

 

そして、今回の結果です。

 

[box class="box32" title=""]

ツイート数:36

ツイートインプレッション:3,497,093

プロフィールへのアクセス:82,215

フォロワー:8,166

[/box]

 

途中サボっていたのでツイート数が

減っていますが、最近また復活して

きています。

 

フォロワーは

8,166人まで増えました。

 

2か月半前に始めた企画ですが、

恐らく後10日くらいで目標を達成

しそうなので、思ったより早かったですね。

 

もちろん、

1万人で終わるつもりはなく

次は2万人、3万人と頑張って

行きたいと思います。

 

最初はTwitterの知識がまるで

無かったのですが、教材を見たり

人に聞いたりして、最短ルートを

通ってここまで来れたなと思います。

 

まだ1万人には達していないので

そこをまずきちんとしてから、

その後まとめのようなものを

やりたいと思っています。

 

コスパが良いオートプロモート機能がお勧め

 

ここ数日の

オートプロモートに関しては、

 

ツイート量が下がっていたのですが

やはり、

オートプロモートは
費用対効果が
いいですね。

 

サボっていてもフォロワーが

200人くらい増えています。

 

月額9900円で200人増えているので

1フォロワー当たり50円くらいですよね。

安いです。

 

ですが、劇的にフォロワーが

増えるわけではないので、

爆発的に増やしたいのであれば、

普通の広告もやった方がいいと思います。

 

ゆっくりと地道にやっていくには、

オートプロモートは良い感じです。

 

広告単価の良いツイートと悪いツイート

 

リストについては、

サボっている間はリストの

取れ方が悪くなっていますが、

 

きちんとツイートしていると、

1日20人ほど獲得できています。

 

Twitterにブログや動画を貼った際は、

ブログや動画経由でリストが増えたりも

しています。

 

コストパが高いツイート、

要するに

広告をかけた際にフォロワーを

取りやすいツイートですが、

 

一番良かったのは、今までの

最高実績をスクショとともに

報告したツイートです。

 

1フォロワー当たりの単価が、

いい時で100円を切っていて、

悪い時で300円くらいです。

 

そして、もう一つコストパが良かったのは

自分のこれまでの体験を

ストーリー形式で語ったものです。

 

Twitterは140文字までしか

投稿できないので、50スレッドくらい

続いている物ですが、先ほどの

実績と、これが良い感じです。

 

要は、

自分の強みになる部分を

うたったツイートです。

 

数字を出したり、

自分の強みを出すと、

嘘っぽいと言われるパターンもありますが、

こういった、

いわゆる

「ディスられる」ツイートほど

広告単価がいいです。

 

ディスられないけど共感もされない

ツイートは良くないですね。

 

ストーリー形式の方も同じで、

自分語りだと否定的な意見も

あったりするのですが、

共感してくれる人もいます。

 

それはどんな媒体でも

一緒なのかなと思います。

 

同じジャンルに興味がある人をフォローする

 

ここからは、

無課金でフォロワーを増やしていく

という試みの話です。

 

弊社の社員や僕の生徒さんに

実験してもらっていますが、

 

無課金でとなると、相互フォローを

していかなければいけませんよね。

 

そうなると、

誰をフォローするか?

ですが、

自分と同じジャンル、例えば

ebayの発信をしていたら、同じように

ebayの発信をしている人をフォローしていく。

 

地味ですが、

自分の見込み客になりそうな人を

フォローしていくのが

効果が高いです。

 

僕は広告を出して

1日100~200人くらい

フォロワーが増えていますが、

時々、どんな人がフォローしてくれて

いるのかなというのを見ています。

 

サムネイルと名前が気になる人や、

写真とプロフィールの文章がいい人は

フォローしちゃいますね。

 

そうった事も効果があると思うので、

無課金でも

ちゃんとしたフォロワーを

囲えるなと思いました。

 

途中でサボっってしまい報告が

遅れましたが、まもなく1万人

達成できると思います。

 

そこまでの軌跡、

そしてスタッフが回している

アカウントも

フォロワーが2000人近くに

なってきているので、

また近日に報告したいと思います。

 

それでは、

パート5はここまでです。

 

ありがとうございました。

 

 紙直樹公式Twitter
フォローミー

こちらの記事もおすすめです!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ・ブログなどでの「濃い読者・ファン」の作り方

 

ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

情報発信ノウハウ

 

 

 

 

 

登録無料のメルマガで
ノウハウをお届けします!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録



-Twitter
-

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.