情報発信

メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.4〜ポジション編〜

メルマガ
アフィリエイト
情報発信で稼ぐ方法
 

 Part.4〜ポジション編〜

 

という事で、

 

個人で「億」を稼ぎ、

自由に生きていく最強手法

 

情報発信(主にアフィリエイト)の

最初に行うべき重要なポイント

シリーズでお伝えしてます。

 

パート4ポジション編!

 

動画講義はこちらになります。

情報発信に関する記事はこちらもおすすめです!

あわせてご確認下さい^^

【2020年最新】副業初心者に年間計画など不要。

Twitterでも絶賛発信中!
twitter

 

メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法

 

メルマガ
アフィリエイト
情報発信で稼ぐ方法シリーズ、

今回は

ポジション編という事で、

かなり詳細に入っていきます。

 

まずは

パート1、2,3で

お伝えした内容をおさらいをします。

 

パート1
パート2
パート3は以下になります。

あわせてご確認下さい!

メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.1〜全体図編〜
メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.2〜発信ジャンル編〜
メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.3〜収益化・市場調査編

 

情報発信をやっていくなら必ず覚えて下さい

これまでのパート1~3、

そして今回のパート4も含めて、

情報発信において大事なことをまとめてきました。

 

アフィリエイト含む

情報発信をやっている人をたくさん見てきて

これらの事ができていない、

テキトーにしかやっていない人が多いという

印象があるので、

このように発信しています。

 

この講義シリーズの内容を踏まえてやれば

きっとうまくいくはずなので、是非

繰り返し見ていただきたいなと思います。

 

「うまくいっていないな」という時は

この講義の中のどれか、もしくは複数が

きちんとできていないだけなので、

覚えておいてくださいね。

 

もちろん、

「コンセプトは絶対良いはずなのに集客できないんです」

みたいな事もあるでしょう。

ですが実際、

コンセプトがきちんとできていれば

ある程度は簡単に収益化が見込めますので、

何かしら作りこみがすべっているのではないかと思います。

 

 

前回(収益化・市場調査編)のおさらい

パート3では

  • どんな収益化方法があるのか
  • どうやって収益化していくのか

という部分を詳しくお伝えしました。

 

転売、投資、僕のように文章術など、

様々な収益化方法がありますが

何で稼いでいくのか

ライバルに勝てるのか、

ニーズはあるのか、などなど。。

所謂マーケティング的な部分を

きちんと調べましょう。

 

メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法は順番通りに

 

この、情報発信で稼ぐ講義シリーズは

順番通りにやっていく事に意味があります。

 

まず最初に自分はどんなジャンルで

やっていくかを決めて、

その後に市場調査をします。

 

趣味でやるわけではなく、

あくまでもビジネスとして収益化を狙う

のであれば市場調査は非常に大切です。

 

自社・顧客・競合のいわゆる

3Cをきちんと把握した上で、

どのように収益化していくのかを決める必要があります。

 

とはいっても、始めてもいないのに

ガチガチに計画を組むのはおススメしません。

計画通りになんて中々進まないですから。

 

計画はザックリで良いのですが、

この講義シリーズでお伝えしている内容は

順番通りに実践していただけたらと思います。

 

どのようにやっていっても、

やりながら「ああこうじゃないな」

って部分は出てくるものなんで、

そこは走りながら軌道修正していいので、

 

基本的にはこの講義シリーズの内容を

守ってやってみて下さい。

自分の「強み」や「特徴」を棚卸しする

 

自分の「強み」や「特徴」を棚卸し

「自分はこのジャンルで収益化していく人」

というのを明確に決める

というところが着地点です。

 

その為の材料を作っていくわけですが、

そこができれば自ずと着地点が

出来上がっていくので、

今回のパートも非常に重要となります。

 

 

前回までの内容がきちんと理解できていない

人は消化不良になっておりますので、

一旦戻って、しっかり頭に入れて下さい。

 

メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.1〜全体図編〜
メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.2〜発信ジャンル編〜
メルマガ・アフィリエイト・情報発信で稼ぐ方法 Part.3〜収益化・市場調査編

 

一定の範囲で「1番」を取りポジションを作る

いちばんになれるポジションを作る言葉

「ポジションを作る」というのは

非常に大事な要素です。

 

特に今の世の中、

「発信者」が非常に多いです。

 

今僕自身がやっている

情報発信もそうですが、

 

インフルエンサー、

ユーチューバー、

インスタグラマー、、、

 

沢山の発信者がいますよね。

 

有象無象といる中で勝ち残っていく為には

一定の範囲、できれば長く続くような範囲内で

「一番」を取り、自分のポジションを

作っていくことが重要なポイントです。

 

大きい・早い・珍しいの3大要素が大事

大きい・早い・珍しいの3大要素が大事

上記の例は、×というか△ですね。

ダメなわけではないですが、ただ、

上記のような人はいっぱいいるわけです。

なので、どうしても

埋もれがちになってしまいます。

 

そこで、

一般的に数字が爆発する、

つまり

引く手あまたになりやすい要素として、

  • 収益の数字が大きい
  • 収益化のスピードが早い
  • 方法化の方法が珍しい

というものがあります。

 

自分もコレかなと思いますが、

億単位などのデカイ数字はやはり

インパクトありますよね。

スピードは、例えば

数字は100万だけどそれを1ヵ月で達成した

とかですかね。

 

手法が珍しい

これは例えば最近で言うと、

韓国輸出とか、南米の投資案件とか

ありましたけど、そういったあまり聞かない

めずらしい案件がそれに当たります。

 

この3つを全て備えていたら

ハッキリ言って楽勝ですが、

どれかひとつでも充分ですよ。

 

僕で言うと、数字はデカイですけど

収益のスピードが早いかと言われたら

もっと早い人なんていますし、

やっていることも別に

情報発信・アフィリエイトなんて

珍しくもないですし。

 

しかしおそらく多くの人は

一つも当てはまってないです。

 

僕も昔はそうでした。

僕も7年8年経験積んだ今でこそ、

大きな数字で攻める事ができていますが

元々はどれもできていませんでした。

 

しかし、この

3大要素は絶対に必要なんです。

少なくて遅くて珍しくもない情報なんて

誰も見たくないですから。

 

3大要素を無理やりにでも作り上げる

 

そこで、3大要素がなければ

ムリヤリにでも絞って作ってしまえばいい

イコールポジショニング

という考え方です。

 

例えば、先ほどダメな例で出した

「月収30万円を副業で稼ぐせどり術を教えます」

 

これは、ネットビジネス副業を

既にやっている人、例えば

仮想通貨で億を稼いだ経験がある人

等からしたら、全く響かないですよね。

「月収30万?へー。オレは一発当てるから」

みたいな感じになってしまいますよね

^^;

具体例①

 

ですが、

自分と人生背景が似た副業を検討している初心者

だったらどうでしょうか。

響き方が全く異なってくるでしょう。

 

副業を全然知らない人からしたら

月収30万はすごい事ですよね!

 

具体例②

ツールは刺さらない

 

 

具体例③

意識高い系の会社員に対しては 物販などのコツコツ系より、 資産運用の方がウケが良い

例えば、

年収1000万円以上のサラリーマン。

 

具体的には

日経新聞を読んでいる人は

年収800万円以上の人が多いそうですが、

 

そういった

意識高い系の会社員に対しては

物販などのコツコツ系より、

資産運用の方がウケが良いわけです。

 

そりゃそうですよね、既にある程度

資産があるわけですから。

 

実際、日経新聞の広告欄には

不動産投資などの情報が多かったりします。

 

あなたの売り物や存在価値はターゲット次第で見え方が変わる

 

つまり何が言いたいかというと、

ターゲット次第で

あなたの存在価値は大きく変わる

ということです。

 

僕を例にしたら、例えば

資本金100億とかの上場企業の社長さんに

とって、今僕が発信してるノウハウなんて

響かないでしょう。そういう、

桁違いの富裕層だったら多分

「健康」だったり「節税」とかの方に

興味がいくのではないかと。

 

また、

「とにかくすぐ10万円欲しい!」

という人にとって、ホリエモンの

情報はためにはなるかもしれませんが

即効性は無いですよね。

 

つまり、

どんな有名人だろうと、

「ターゲット」によって売り方、

見え方は変わってくるのです。

 

ターゲットは広げすぎない

 

やりがちなミスとして例文を上げます。

上記の例だと、

広すぎてライバルだらけになってしまいますね。

 

僕だって「電車通勤きつい人」に

「副業始めて自由になろうぜ」って

謳ってますから。

僕以上に書籍何冊も出してるような

人までもライバルになってしまいます。

 

相撲だったら横綱と戦う機会も

あるかもしれませんが、

ネットビジネスでは横綱相手に
戦う必要は全くないので!

自分の勝てる土俵で勝てばいいのです。

 

 紙直樹公式Twitter
 @naokikami111
フォローミー

 

ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

情報発信ノウハウ

 

 

 

 

 

登録無料のメルマガで
ノウハウをお届けします!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガ登録



-情報発信

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.