今年もやってまいりました。
「まずは副業月収30万!
脱サラして自由な生活を送る徹底集中講座!」
2020年最新版です。
動画はこちらです!
こちらの記事もおススメです
目次
副業月収30万円を目指そう
紙直樹です。
「まずは副業月収30万!脱サラして
自由な生活を送る徹底集中講座!」
この講座は、
「自由に生きる」
という事を主題に置いています。
僕は今年に入って、
6億円文章術という本を、
幻冬舎さんから出版しました。
そして、
インフォトップさんという、
アフィリエイトを提供している会社の
アフィリエイターのランキングで
2019年一位を取って、
令和のチャンプとなりました。
そんな僕が、一過性の
「すぐ稼げる」けど
「すぐ終わる」という物でなく、
長く、時代に左右されずに
稼ぐことができるビジネスについて
お話したいと思います。
僕はビジネスを始めて8年目になります。
常に右肩上がりで成長してきて
自由度もどんどん増えています。
自由度が増えてこないと、
いくら稼いでもしょうがないと思いますので、
「自由に生きる」
を主題に置いてお話していきます。
本当の自由とは?
自由、というのはどういう状態かというと、
「金銭的」
「時間的」
「精神的」
の事を、僕は指します。
稼いでいても、時間が無くてストレスが
すごかったらそれは自由とは言いませんし、
時間が合って、お金があっても
ストレスまみれだと意味がありません。
ですから、
3つ全てを兼ね備えた稼ぎ方をしていく。
もちろん、
今日この記事を読んで
明日いきなり自由になるのは無理です。
明日から稼ぐ事はできるかもしれませんが、
何もかもが自由だという風にはなりません。
副業の業界は、簡単に稼げると
よく聞くと思います。
もちろん、
サラリーマンで月30万円稼ぐより
ネット副業で30万稼ぐ方が楽です。
ですが、
やはり最初は何でも大変です。
最初からすごく楽になるわけではないので
そこはある程度意識してほしいのですが、
正しい努力をしていれば頑張れますよね。
逆に、自分のやり方は合っているのかな?
いずれ稼げなくなるのではないか?と
思いながらやると、やはり萎えてしまいますよね。
そうった事が無いように、この記事で、
しっかりとお伝えしていきます。
様々な情報がある中で一体何に取り組むべき?
多くの人は、様々な情報がある中で
一体何に取り組めばよいのか?を
知りたいのではないかと思います。
例えば、
投資、FX、アフィリエイト、ブログ、
物販、転売など、
調べれば沢山出てきます。
今は無料の情報でもすごく精度が
高いので、頑張れば無料の情報
だけで稼げます。
ですが、自分一人だと、なかなか
モチベーションが続かないという
事が良くありますよね。
僕もそのタイプなので、
コミュニティーやスクール、
コンサルに入ったりするんですが、
情報のノウハウだけで言うと、
普通にYouTubeやGoogleで
検索した時に出てくる情報で十分に稼げます。
初心者の方は、やり方を教えてくださいと
絶対に言いますが、情報は沢山あるんです。
僕がYouTubeで公開している
動画だけでも全部見て、きちんとやれば、
有料の商材を購入したり、スクールに
入らなくても、月50~100万は稼げるんです。
この記事を読んで初めて僕の事を知った
という方もいると思いますので、
僕の情報も正しいのかどうか、
半信半疑だと思います。
少し稼いで発信している他の人とは
違うという実績を、後ほど出したいと
思いますが、
まずは僕の事を知らない人のために、
自己紹介から始めます。
人によっては、自分語り、自慢話に
聞こえる人もいるかもしれません。
僕自身は全くそういう風には全く
感じておらず、実績を出せば出すほど
まだまだだなという気持ちが増しています。
これまでやってきた事に誇りは持っていますが、
自分では全くすごいと思っていません。
僕の話を聞いて欲しいという事でなく、
どういう人がこの記事を書いていて、
信憑性はいかほどか?というのを
分かっていただくためにお話しします。
紙直樹のこれまでの実績
それでは、まず自己紹介です。
紙直樹(かみなおき)
1981年8月1日生まれ
この記事を書いている今は38歳です。
埼玉県出身。
2013年に独立して以下の通り、
色んなことをやっています。
- ― 法人向けマーケティング支援
- ― 教育事業サービスプロデュース
- ― 企業支援
- ― 海外販売事業
- ― 越境ECインフラ構築
- ― 卸サイト構築、運営
- ― 著者
最近は、本を書く事を頑張っています。
元々僕は物販をやっていて、
一番最初に大きな実績を出したのは、
世界のヤフオクと言われる
ebayというサイトでした。
2014、2015年は物販にかなり力を
入れていて、2年の間に3万5千~4万件の
取引をし、お客さんから合計18,636件の
フィードバックを頂きました。
これが昔やっていたことです。
そして、先ほどお話した、昨年2019年、
年間を通じての
「トップ・オブ・アフィリエイター」という事で
日本一になりました。
昨年の頭から狙っていたので、
2位以下を大きく引き離す形と
なりました。
僕はやるからには徹底的にやりたい
タイプなので、途中で結果報告を聞いて
分かっていたのですが、最後まで気が
抜けないと思い、ここまで突き抜けました。
そして、海外販売のビジネス経験を活かして
海外販売の貿易系の会社を経営しています。
僕がプレーヤーだった時、商品の発送や、
売れる商品を探すのが大変でしたので、
物流や、商品を簡単に出せるツールの
サービスを提供しています。
今では、社員が展示会や営業周りに
行ってくれています。
今僕自身は輸出プレーヤーでは
ないので、スクールの長は別の人が
やっているのですが、僕の会社で
やっているスクールの生徒には、
売りたいけど、売るものがなかなか
見つからないという人もいます。
そして、
売り先をもっと広げたいけど人手が
足りないというのがメーカーさんです。
その部分を繋いであげようという事で、
「世界をツナグ」という会社を作りまして、
色んな会社と提携して、
スクール生は、他と違う条件で
商品が手に入るので売りやすい、
メーカーさんは、うちと契約をするだけで
労せず勝手に商品を売ってもらえるという、
素晴らしい仕組みになっています。
参照:株式会社世界をツナグ
紙直樹の2019年まとめ
2019年は色んなことをしました。
僕はお酒が弱いのですが、焼酎が好きで、
黒糖焼酎「れんと」
というお酒を作っている現地の方と
たまたま繋がりができ、
この会社が作る
美容商品のプロデュース、
商品開発の一環を担ったり、
その他、
有楽町や銀座の百貨店にも
店舗がある食器ブランドの老舗の
販売促進のメルマガを僕が運用代行
したりしました。
そして、オーナーとして、
会員制のBARをオープンしました。
店長は別にいるので、いつも僕が
いるわけではないですが、
六本木駅から徒歩30秒の所にあります。
このように色んな方向にビジネスを
しています。
オフィスは日本橋にあります。
今僕は、
オンラインサロンを開いて、
多くの方に教えていますが、
集中して教える形になると、
かなり少人数で一気に伸ばすという形を
取っています。
僕が教えていた人の中には、
雑貨店を持ったり
年商〇億稼いでいたり、
クラウドファンディングで多くの実績を作ったり、
AIのツールを作ったりと、
すごく色んな人がいます。
昔は、短期集中講座というのを
行っていて、
僕が1カ月しっかりと指導したら
どう変わるのか?
という企画を行っていました。
この表のパーセンテージを見ていただけると
一番わかりやすいのですが、
数字が大きく変わっていますよね。
2万円が翌月100万になったり、
0だった人が16万になったり、
20万だった人が翌月200万になったりと、
すごい延び方をしています。
これが、僕の実績と、
僕が教えてきた教え子の実績です。
僕はネットビジネスの歴が長く、
色んなことをやってきました。
そんな僕なので、
「自由になるためには?」
というお話しができると分かって頂くために
僕の実績をお伝えしました。
ここまで読んだ方の中には、
紙さんだからできたのではないか?
と思う人も沢山いると思います。
一般人には無理なのでは?
と言われるのですが、僕も一般人です。
ネットビジネス歴7年の歩み
僕の7年のネットビジネスの歩みを
お話したいと思います。
1年目:不用品販売
僕にも初心者だった頃があります。
1年目に何をやっていたかというと、
不用品販売やせどりをしていました。
一番最初に出品したのは、昔の彼女から貰った、
サンリオのシナモンロールの貯金箱です。
それをヤフオクで400円で売ったのが
僕のビジネスの始まりでした。
本当に、いらない物は全て売りました。
高校生の頃は、競馬がすごく好きで、
競馬の雑誌を毎週買っていました。
すごい量が残っていたので、それを一冊ずつ
全部出品してみたところ、プレミア価格が
付いている号もあって、600円で買った
雑誌が、1冊1万円で落札されることも
ありました。
これはこれですごく楽しかったです。
お金がないから副業をする人が
多いと思うのですが、そういう人に限って
意外と、不用品販売などの地味な事を
避けたがるんです。
お金がないのに地味なことを避けていたら
本当に、どうにもなりません。
お金がある人なら、面倒くさい事は
誰かにやってもらえばいいですが、
お金がないとなると、自分で面倒くさい事を
頑張るしかありません。
ですから、
お金がない人はまず、
「不用品販売」をしてください。
僕の教え子の中に、たった2年で何億もの
年商を売り上げている人がいますが、
その方も、最初な不用品販売をしていました。
ジモティーという、
不用品を引き取ってくれる人を
探せる掲示板があるのですが、
そういった人達の家に行って
要らない物をもらって、
それをヤフオクに出したりと、
地味なことをしていたんです。
僕は、不用品販売を3か月位した後、
ブックオフせどりをしました。
当時は今ほど多くの手法はなく、
まだメルカリもない時代でした。
ですから、不用品販売をするのも
今よりすごく大変でした。
今はスマホで画像を取ってすぐ出せますが、
以前は、デジカメで写真を撮って、
それをパソコンにインポートして
1枚ずつ載せて、説明文を書いて
1品ずつ出品していました。
ブックオフで得た利益は、
頑張って1万円位でした。
その当時は円高で、1ドル80円でした。
今と真逆なんですが、円高だったので
輸入が流行っていたんです。
そこで、僕も輸入ビジネスを始めました。
商品がなかなか見つからなかったのですが、
頑張って1日6時間リサーチしていたので、
少しずつ結果が出てきたのです。
今は色んな手法やツールがあるので
初月から50万稼ぐこともできますが、
当時はそういった物がなかったので、
10万、20万とゆっくりですが、
利益が上がっていきました。
少しずつ稼げるようになった時に、
もっと効率よくやりたいと思い、
海外の卸売りを探してみました。
僕は英語ができないので、
Google翻訳などを使って一生懸命調べて
卸売業者をいくつか見つけました。
そして、
なけなしの、今までの売上金や
コツコツと貯めてきた前職のボーナスを
全部つぎ込んで、卸売業者に
お金を国際送金したんです。
ですが、
待てど暮らせど商品が来ない。
実はこれは、詐欺だったんです。
問い合わせても返信は来ず、
電話しても英語が話せず通じない、
相手が本当に業者なのかも分かりません。
この時まで、国際詐欺については
聞いたことがある程度だったのですが、
実際すごく多いんです。
国内と海外の法律が違ったりするので、
裁判も難しく、結局泣き寝入りしました。
これで200万失いました。
2年目:輸出ビジネスを始める
詐欺被害から何とか立ち上がって、
2年目は輸出ビジネスを始めました。
円高から円安に代わっていたのも
ありましたが、輸入ビジネスをしていた際に
売れ残っていた商品がいくつかあったので
それを処分するために、今度は輸出を
試してみようと思い出品したら、
すごく売れたんです。
家に残っていた不用品も全部売れました。
日本より回転は遅いですが、
日本では1000円でしか売れない物が、
海外だと5000円くらいで売れるんです。
当時、輸出ビジネスをしている人は
いなかったので、輸出が狙い目だと思い
本格的に始めました。
それが先ほどのebayというサイトです。
今はある程度参入者がいますが、
当時は本当に少なかった為、
やりたい放題でした。
もちろん、
守るべきところはきちんと
守っていました。
そして、2年目で一気に売上を
伸ばしました。
埼玉の実家の近くに家賃8万円の、
こじんまりとした事務所を借りて、
そこに商品を置きました。
毎月1000万ほど売っていたので
1日50~300個くらい発送があったんです。
顧客対応も1日50件ほどあったため、
3人ほど社員を雇っていました。
ところが!
スタッフが全員辞めてしまったんです。
元々僕はマネジメントが得意ではないと
いう事もあったのですが、
すごくショックで落ち込みました。
みんな頑張ってくれていたのですが、
僕の教え方が完全にまずくて、
厳しくしすぎたために皆辞めて、
急に一人になりました。
これはショックでしたね。
3年目:情報発信・コンサル
2015年頃から
輸出ビジネスについての発信を始めました。
色んなめぐりあわせと、
協力してくれた方達のお陰で、
2015年の1月には誰も僕の事を
知らなかったのが、2015年2月には
35人ほどのコンサル生を入れることが
出来ました。
ですが、
初めての情報発信、初めてのセミナー
初めての販売、自分の事を書いて
自分で物を売るなんて初めてですし、
商品ページの作成など、
何から何まで初めて尽くしでした。
協力してくれた人達がいたので
裏切らないように無理をして一生懸命
頑張りました。
僕は元々ロングスリーパーなのですが、
その時は1日2~3時間しか寝る暇が
ありませんでした。
そして、
目が開かなくなってしまったんです。
元々目が弱いこともあったのですが、
目が開かなくなる位痛くて、
薬を飲んでも治らず、
1週間ほど点滴をしてようやく
治りました。
その間、
だましだましコンサルをしたのですが、
1カ月ほど何もできなかったんです。
4年目:物流・システム開発、インフラ展開
3年目でコンサル生を取り、
色々と教えることができました。
そして4年目、
コンサルの1、2期生と協力して、
発送や出品のサービスをリリースしました。
僕も輸出をしていたころ、商品の
発送や出品が大変だったので、
輸出をやりたい人に向けて、
物流やシステムのインフラを構築したんです。
これがすごく当たって、一気に売れました。
ようやく楽になってきたという感じで
旅行などに良く行ってました。
ここから楽しい人生が始まると思っていたら、
なんと・・・
5000万円を失うとんでもない事件に
見舞われてしまったのです。
詳しくは言いませんが、
本当に予想もしていなかった所から
急に飛んできました。
今でさえ
5000万円もの大金を失ったら
しんどいのに、当時はもっと辛かったです。
一気に天国から地獄に落ちた気分でした。
いつもそうなんですが、
すごく良い感じになって急に落ちる。
好事魔多しとは本当にこの事だと
思います。
この当時、本当に辛くて、
近しい人達にだけ軽く説明はしました。
すごくありがたかったのは、
当時一緒に仕事をしていた
パートナーさんたちが
支払いは遅れてもいいから立て直しを
優先してくださいと言ってくれて、
本当に嬉しかったです。
ですが、
彼らの申し出を全部断りました。
本当にひどい目にあいましたが、
周りを巻き込むのは良くない
1人でも甘えたら駄目だと思ったんです。
今でも自分でファインプレーだったと
思うのですが、何とか断って、
どうにか融資を借りたり、
緊急で今までにあった在庫をかき集めて
売ったりなど、色んなことをして
何とか乗り切りました。
5年目:立て直し・パートナー育成
この事件をきっかけに、
人との繋がり、本当の意味で
パートナーシップを結ぶ事の大事さを
改めて知りました。
とは言うものの、事件のせいで
お金がなかった為、5年目は立て直しでした。
新しいことはほぼできなかったですね。
ですが、1年かけて立て直ってきて、
パートナーの育成を行っていきました。
6年目:複数プロジェクトをリーダーとして立ち上げ
6年目に入り、ようやく立て直ってきた
事もあり、リーダーとして、
複数のプロジェクトを立ち上げました。
美容や恋愛など、ビジネス系以外にも
一気に幅を広げましたが、
7割くらいは上手くいきませんでした。
これはこれで凹みましたね。
今だったら、
そんなもんだったなと分かりますが。
7年目:法人事業、出版・飲食店開店、アフィリエイター1位
7年目は、6年目までの苦労が結果に
結びついたというか、これと言って
大きい事件はありませんでした。
色んな展開をして成果が出てという形でしたが、
唯一何かあるとしたら、税金の額が大きいこと。
「稼ぐ事」 と
「貯める事」の大きな違いを
体験しました。
税金は本当に大きいんだと、
改めて知りました。
テレビに出るようなビジネスマンって
だいたい1回脱税で捕まりますよね。
僕は絶対にやりませんが、
気持ちは分かると思いました。
それくらい税金がすごいです。
税金の知識もたくさん得ていましたが、
稼ぐことと貯めることは違う
という事を去年すごく感じました。
今年2020年は今までの教訓を元に
やっていきたいと思いますが、
本当にここまで、上手くやることが
できないままバタバタと来ました。
僕も一般人なので、色んな失敗を
積み重ねて、もう駄目だ、
と思ったことが何度もあり、
ようやくここまで来れた
というのが僕の今の状態です。
とはいえ、
これだけ上がったり下がったりと、
本当に色んなビジネスや人を見てきました。
これからどんな時代が来る?
ではまず、今はどんな時代でしょうか?
大きな流れとしては、
やはりAIの進出
外国人労働者の増加というのが
今、急激に来ている状態ですね。
僕は都内に住んでいます。
コンビニや居酒屋など飲食店などが
ほとんど外国人になっていますし、
雇う側としても、できるだけ安い賃金で
ミスが無い方を求めるんですよね。
働いている側からしたら、
賃金が上がらない事やリストラなど、
色んな事に怒りがあるかもしれません。
自分で経営やってみると分かるのですが、
正直に言うと、なるべく下げたいんです。
となると、
この時代の流れはしょうがなくて、
経営者にとっては夢なんです。
使う側にとっても、
AIが進出してくると色んな生活が便利になってきます。
外国人が本当に増えてきて、都内だと
Uber Eatsも外国人が多く、消費者としても
便利な部分が増えていますよね。
今年2020年に無くなる仕事として、
これだけのものが上がっています。
ガソリンスタンドは今もほぼセルフに
なっていますが、レジ係やネイリスト、
後はプログラマーもありますね。
では、
どんな仕事が生き残って、
どんなものが滅んでいくのか?
生き残る仕事として、
こういったものがあります。
大きくまとめると、
AIや、海外の人では難しい、
微妙な言語や文章の表現が
できる人は今後も生き残っていく。
その部分が、AIや外国人の水準より
下にある場合は、仕事を取られてしまう。
ただそれだけの話です。
生き残る仕事を見ていただければ
分かると思いますが、
小学校の先生や、心理カウンセラー、
人事マネージャなど、
ちょっとした微妙な表現、
言葉のニュアンス、
文章などが相手によってしっかりと
分けられる仕事の人は残っていく。
やはり、
言葉・文章・表現を今後も
磨いていける人が残っていきますし、
出来ない人は消えていくんです。
無くなる仕事の中にモデルとありますが、
モデルの中でも、人と違う表情ができる、
人と違う仕事の相手と接する営業力が
高いという事ですよね。
営業力が高いモデルは、恐らく今後も
生き残っていくと思います。
ですが、
量産型のモデルはいなくなると
思うんですよね。
飛び込みの営業員というのも、
人工知能に変わられると書いていますが、
全員がそうではなく1割の人は絶対に残ります。
人でないとできない微妙な匙加減、言葉、
文章、伝え方、身振り手振りや表情が
出来る人が今後も生き残っていくと
いう事です。
今後やっていくとなると、
こういった部分ができるかどうかなんです。
その中でも僕は、
「言葉」と「文章」が一番大事
だと思っています。
何故かというと、
表情、身振り手振りは全て、
言語・文章が頭の中にあって、
出てくるものじゃないですか。
有名な言葉で、
思考が変われば言葉が変わる。
言葉が変われば行動が変わる。
とあります。
全て、思考・言葉からなんです。
ですから、
文章と言葉さえ押さえておけば、
大きく稼いでいく事ができる。
それでいて、
AIや外国人が進出してきても
自分の身を守れます。
日本語ってすごく難しいんです。
海外のマーケティングは優れていますが、
日本はすごく攻めにくいんです。
何故かというと、
1つの言葉にたくさんの
意味があるからです。
これは日本だけですし、これを、
人工知能や外国人だけで
どうにかするのはほぼ無理です。
となると、
言葉、・文章を自由自在に
操れるようになった人が生き残っていく
という事です。
ネットビジネス業界 今後の動きは?
ネットビジネス業界、
過去に色んな手法が流行ってきました。
1つずつの詳しい説明はしませんが、
いくつか例をあげていきます。
― プロダクトローンチ
これは販売手法の話です。
一気にファンを集めてたくさん売る
というのが流行りました。
これは今でも楽しく使えば有効です。
― EAとバイナリーツール
投資の自動売買系のツールです。
― 小手先SEO対策
小手先で、ブログを検索した時の
上位に上げる手法です。
― オプトインアフィリ
メルマガでなどで、メールアドレスを
1件獲得するといくらか報酬をもらえる
という手法です。
― 仮想通貨大流行
3年ほど前に、仮想通貨が
大流行しました。
今でも稼いでいる人はいますが、
当時は一般人が仮想通貨に手を出して
すごく稼いでいる時代だったんです。
その後何が起きたかというと、詐欺が
大流行して、それに引っかかった人達が
そこにお金を全部投資して
全額失うという事も起こりました。
― ASIN紐づけツール
― 無在庫販売
ASIN紐づけや、無在庫販売というのは
転売の話です。
従来、転売というのは商品をお店で買ってきて
それが売れたら発送するというパターンでした。
無在庫販売は、在庫を持たずに、
1000円の商品を2000円で出品しておいて、
売れたら1000円で商品を仕入れて
発送するという形で、それがすごく
流行ったんです。
無在庫販売は基本的にリスクがないので
すごく流行りました。
今紹介した手法は、有効に使えば
今でも使える物も沢山ありますが、
一時期流行って消えていったものです。
もちろん、今でも良い物はあります。
ですが、それらを悪用したり、
良く分からずに使う人が出てきて、
損をする人たちが出てきました。
損をすると言っても、自業自得なんです。
良く分からずにやっているんですから。
何が言いたいのかというと、
これらに共通するのは、
根底を無視した金稼ぎをしてしまうと滅びる
という事です。
僕が良く使う例えなんですが、
僕は35歳を過ぎてから15キロ位太りました。
身長があるので見た目にはあまり
分かりませんが、これは何とかしないとと
思い、ダイエットを始めました。
ですが、面倒くさいんですよね。
僕はダイエットに関しては認識が甘いので
これをやるとすぐ痩せれるといった物に
飛びついてしまったんです。
ですが、根底が分かっていないんです。
そのダイエットの何がいいのか?
何故それで痩せれるのか?
という事が全く分かっておらず始めるので
全然うまくいきませんでした。
ですから結局、
運動したり、食事制限した方が、
よっぽど効果が出たんです。
何故結果が出たかというと、分かり切っているから。
インとアウトじゃないですか。
運動すればアウトになるし、
食事制限すればインが減ります。
そういった、
根底を理解している物は成果が出ましたが、
それ以外の、良く分からずに
やっていたものは結果が出なかったです。
ダイエットだと、失敗しても少しの
ダメージがあるだけで、すぐに再チャレンジ
できるじゃないですか。
ですが、お金はちょっとした失敗で
一気に無くなってしまうので、
立ち直れなくなる可能性もあります。
ですから、
根底を無視したやり方は絶対にやってはいけません。
今これが流行っているからといって、
良く分かっていないのに始める人が
大勢います。
特に副業の業界や、ネットを使った
ビジネスに多いですが、そういうのは
必ず滅びてきます。
僕は2015年からずっと、
時代によって左右されない事をしようと
警告を鳴らしていました。
ですが、やはり消えていく人が
沢山いました。
2019年には、僕の知り合いで
稼いでいた人も、根底を理解せずに
やって失敗しました。
例えば、Amazonで稼ぐとすると、
いくら稼いでいたとしても、結局は
Amazonという世界の中で稼いでいるので
Amazonの規約に違反すると、
そのお金が保留されてしまうんです。
ですが、そんな事は分かっている事で、
他に収益を作らないのがいけないんです。
そればかりに依存してしまって、結局
Amazonのアカウントが閉じてしまい
自己破産してしまった人がいまる。
本質を理解せずにやると
失敗するという事は、
少し考えれば当たり前の事です。
1つの収入だけでは危ないなどは、
考えれば分かります。
ですが、皆やりがちなんです。
それではいけないという事を2015年から
ずっと言っていましたが、失敗する人が
出てきてしまっているんです。
僕はずっとそういう信念でやってきたので
ひと月だけ稼いだ一発屋ではなく、
毎月コンスタントに稼げています。
ネット副業の種類
色んな失敗、挫折してしまった人、
滅びてしまった人、逆にうまくいっている人など
色んな人を見てきた中で、
では、一体何に取り組むべきなんでしょうか?
ネットを使ってできる副業を
大きく分けると、
- ― 物販
- ― アフィリエイト
- ― 情報発信
- ― 投資
があります。
― 物販
基本的に、転売というものです。
国内で商品を購入 → 国内販売
国内で商品を購入 → 海外販売
海外で商品を購入 → 国内販売
バイマも輸入に入りますが、
アパレルに特化している物があったりと
色々あります。
― アフィリエイト
ブロガー・インスタグラマー・YouTuberは
原則的にはこのアフィリエイトに入ります。
何かを紹介して紹介料を得たりする、
こういうのを総称して、アフィリエイトと
呼んでいます。
僕が去年日本一を取ったのが
このアフィリエイトという手法です。
紹介商品が売れたら〇%報酬が入ったり、
会社から、商品を紹介すると報酬を払うと
言われて紹介しているパターンもあります。
YouTubeで動画を再生すると
広告が出てきますよね。
1回広告が出るあたり〇円など、
そういうのがあったりします。
僕がやっているのは、このパターンとは異なり、
自分でメルマガ読者を集めて、誰かの
サービスを紹介したり、書籍を紹介して
売れた報酬の何十パーセントが自分に
報酬として入っているという形です。
― 情報発信
アフィリエイトと似ていますが、情報発信は
SNSやメルマガで、自分のメルマガ読者や
フォロワーに、自分の活動内容を
発信したり、
セミナーを開いて、自分のコンサルを
販売したりする事です。
多くの方が知っている人で言うと、
ホリエモンも情報発信で収益を
得ている人です。
― 投資
FX、仮想通貨、バイナリーなど、
こういった物が投資になります。
大きく4つに分類しましたが、
色々とやってきた中で、
最終的に僕のコアになっているのは、
「文章」を主とした情報発信
アフィリエイトです。
今の時代背景からもそういった部分が
ありますし、色々とやってみて、
これがいちばん、
時代に左右されず一番長く大きく稼げると。
ただ、4つの中で、どれをやったら良くて、
どれはダメだという事はありません。
よく、○○はオワコンだから別の事を
やろうというような極端な人がいます。
Facebookはオジサン、オバサンが多いから
インスタでないと駄目だなどいう人がいますが、
全くそういう事はありません。
Facebookだけで未だに何千万と
稼いでいる人もいます。
投資はリスクがありますが、お金を
溶かした以上にリターンがあれば
いいだけの話です。
それぞれの特徴があるだけで、
どれが良い悪いという事はありません。
紙直樹が提唱する文章術とは
個人で一番長く、大きく、時代に
左右されずに稼いでいけるのは、
文章です。
それで僕は
「文章術」という本を出版しました。
僕が提唱する「文章術」が身に付くと、
以下に挙げるメリットがあります。
3つの自由が手に入る
フォロワーが1人だろうが、
100万人だろうが
Twitterはツイートする
インスタは投稿する
メルマガは配信する
こういった作業は、
フォロワーが何人でも変わらないんです。
という事は、
やればやるほど
どんどん自由度が増してくるんです。
何故なら、
売り上げが上がっても
作業量は全く変わらないんですから。
他のビジネスではこうはいきません。
物販ですと、月1000円の売り上げと、
1000万の売り上げでは作業量は
大幅に変わります。
投資は特に作業は変わりませんが、
月に10万稼ぐのと、1億稼ぐのでは
精神的にすごく変わります。
ですが、
文章で稼ぐことは、人が多くなろうと
変わらないんです。
金銭的・時間的・精神的な自由が
得やすいです。
お金の恐怖から脱却できる
自分のファンがいてくれる限り、
収益の心配がいらなくなります。
もちろん、売り逃げみたいなことは
してはいけませんし、相手のために
ならないコンテンツはダメですが、
相手のためになる事をやっている限りは
収益の心配は無くなります。
ですから、
お金の恐怖から脱却できます。
好き、得意で稼げる
何より、自分の好きな物、
得意な部分で稼げます。
人間関係が良好になる
自分の考えと似た人がファンに
なってくれるパターンが多いので
人間関係が良好になります。
もちろん、アンチも出てきますが、
そういった人は、普通にサラリーマンを
していても自分の事を否定する人は
いますので、同じです。
人にもてるようになる
発信力が付いてくるので、人にモテる
ようになります。
会話力、プレゼン力が上がる
会話力・プレゼン力が上がってきます。
僕は、2013年に独立後、右肩上がりに
成長を続けていますが、手間は
どんどん減ってきています。
今は本をたくさん書いているので
忙しくしていますが、
何故本を書いているかというと、
今年たくさん本を出して、
1、2年後には
有象無象の情報発信者たちとの
差を大きく開いて、全く違う所で
勝負ができるようになる。
ですから今頑張って本を書こうと
思っています。
ですが、これは先々の為なので、
今の収益を守るためだけなら、
1日1、2時間の手間で終わってしまいます。
文章を使って稼ぐことは、具体的に言うと、
リストマーケティングといいます。
リストというのは何か?というと、
顧客リスト、メルマガ読者やLINEの読者、
自分のフォロワーを活用して、その人たちに
価値を提供して収益を得ていくモデルの事です。
手法としては、
各種SNSやLINE、メルマガを使って収益化していきます。
優れている点として、
- ― リスクがない
- ― 青天井で稼げる
- ― 3つの自由が叶う
- ― 収益=労働にならない
- ― 外部的な影響を受けにくい
といった事があります。
リスクがない
これは大きいです。
物販も投資も、原則的には元手があっての
利益なんです。
投資は僕もやっていますし、すごく良い
ビジネスだと思います。
お金でお金が買えるのですから、
こんなに効率の良いビジネスはありません。
ですが、当然失うリスクがあります。
「文章術」で稼ぐリストマーケティングは、
原則的にリスクはありません。
Twitterなどは広告を使うと
広告費のリスクという可能性は
ありますが、ブログをやるにしても
月々1000円くらいで借りるだけですし、
文章がきちんとできていれば、万が一
Twitterが滅びたとしても
別のどこかで稼げばいいだけです。
ですから、
「文章術は圧倒的にリスクが少ない」
です。
青天井で稼げる
リスクがないビジネスは基本的に
あまり稼げません。
ですが、
Twitterでコツコツとやって
フォロワーが増えていけば、
増えれば増えるほど天井無しで
稼いでいけます。
そして何より、
3つの自由が叶う
金銭・時間・精神な自由が得られます。
収益=労働にならない
一通書く時間は30分くらいです。
読者が100万人いたとしても
作業量はたいして増えません。
自分でオンラインサロンやイベントを
やったりすると作業は増えますが、
それは微々たるものです。
外部的な影響を受けにくい
これはとても大きいです。
時代によって左右されにくい。
何故かというと、自分に付いてるお客さん、
自分の情報に価値を感じている人達が
付いているからです。
もちろん、時代に合わせた発信を
しないと、ある程度は離れていきますが、
他の物に比べて、時代的、そして
外部的な影響を受けにくいんです。
例えば、
Amazonですごく稼いだとしても、
Amazonで商品を購入した人は、
買ったお店の事なんてあまり
気にしませんよね。
ファンになったとしても、
商品のファンになるのであって、
あなたのファンになるわけでは
ありません。
そして、
Amazonというプラットフォームを
借りているため、
そこが無くなると一気に駄目になります。
ですが、仮にTwitterがなくなっても
自分の顧客なので、メルマガなどに
読者登録しておいてもらえれば
どうにかなります。
そういった影響を受けにくいんですね。
これは大きいです。
繰り返し言いますが、
これらを兼ね備えるビジネスは
他にはありません。
これは断定します。
他のビジネスも素晴らしい所は
沢山ありますが、これを兼ね備えている
ビジネスは他にありません。
リストマーケティングとは?
先ほども少し解説しましたが、
分かりやすく言うと、
自分にファンを付けて育てて、
オンラインサロンの会員になってもらったり、
書籍や色んなサービスを買ってもらい
収益にしていくパターンです。
ステップとしてはこれだけです。
- 発信する
- 顧客を集める
- 収益化する
この3ステップだけです。
ややこしいことはありませんが、
コツコツとやらなければいけません。
最初のゼロイチを超えるまでは
多少の時間がかかります。
ですが、
コツコツとやっていけば
素敵な未来が見えてくるので
是非頑張っていただきたいです。
この画像の2人は、今僕が
教えている人達です。
左上のアスティさんという方は、
ハンドメイド販売が長い人で、
右下の杉原さんという方は、
英語が得意で、英語力で稼いでいます。
今、本当に色んな人たちが、
「自分の得意」
を発信して稼いでいるなと
本当に思います。
個人が稼ぎやすい時代になっていますね。
今紹介した二人は、何かにおいて
すごい人達なのですが、だからと言って、
全員が何かの頂点にいるか?
と言ったら、そんな事はありません。
ですが、
そういった人たちが救える人
というのは必ずいます。
例えば、右下の杉下さんという方は、
ebayの現役のプレーヤーでもあります。
彼女のひと月の利益は、マックスで40万、
僕から見たら相当少ない数字です。
ですが、
杉原さんが救ってあげられる人を
僕も全員救ってあげられるかというと、
絶対にそんな事はないんです。
杉原さんは女性で、お子さんがいます。
ですから、
お子さんがいる女性の気持ちは
僕より彼女の方が絶対に分かります。
稼いでいる額は圧倒的に僕の方が
上でも、彼女が救える人は沢山いるんです。
ですから、
実績ではありません。
個人で発信していく上で、
金額が多い、少ないは関係ないんですね。
僕自身は、ただ自己満足のために
毎年圧倒的な実績を残したいという事で
やっているのであって、数字が少なくても
色んな人を救う事が出来ます。
それでは、詳しく説明していきます。
1. 発信する
各種SNSを使って発信します。
僕も、フェイスブックやTwitterを
使って発信しています。
広告を使うときもありますが、多い時で
「いいね」が2900集まる事もあります。
2.顧客を集める
発信をすると同時に、顧客も集めます。
Twitterやフェイスブックのプロフィールに
メルマガの導線を貼っておいて、
徐々にファンを蓄積していくのです。
3.収益化する
収益化する方法は色々とあります。
サービスを紹介するやり方や、
自分のオンラインサロンを作ったり、
報酬は少ないですが、書籍を紹介する
パターンなどがあります。
具体的な方法が知りたい方は、
僕が過去に出した動画を見てください。
特に、「重要パート・収益化」
という動画でかなり詳しく説明しています。
⇒こちらをクリック
リストマーケティングで収益する全てを
お話していますので、是非見て頂ければと
思います。
そして、
僕のメールマガジンに登録すると、
今流行りの稼げる情報や、文書を書く際に
気を付けることなど、色々な情報を
知ることができます。
2019年に一番稼いだ僕からの情報を
受け取ることができますので、是非
メールマガジンにご登録ください。
現在、
いくつかのメルマガスタンドがありますが
1つだけで10万を超えていて、
合計で14万人の読者がいます。
LINEもいくつかあり、そちらは合計で
4万くらいの友達登録がいます。
残りの人生を有意義に過ごすために
この記事を読んでいるあなたが
何歳なのかは分かりませんが、
もしあなたが今30歳だとして、
寿命が80年だった場合、
平均的なサラリーマンの
生き方をしていると、
1日に作れる自由時間は
3時間しかありません。
それを寿命の80年まで換算すると、
36,600時間、1525日。
つまり、
自由な時間が
たったの4年しかないんです。
これは僕の教え子が作った資料なんですが、
これを見た時、僕はゾッとしました。
僕は今、
このタイムスケジュールより
自由に動けます。
ですが、
まだやりたい事は沢山ありますし、
こういった資料を見ると、少ないなと
実感しました。
サラリーマンは、1日3時間も自分の
時間を作れない人も多いですよね。
このままの生き方を続けた場合、
病気になる日などもありますから、
そう考えると4年もありません。
本当に少なすぎます。
何が言いたいかというと、
今すぐ自由になるために
動き出してください。
そうしないと、本当に自由時間が
どんどん減ってきてしまいます。
自由時間を
増やしたいですよね。
お金の事や、人間関係のストレスなく、
本当の意味での自由時間に
したいじゃないですか。
ですから、
僕が記事でお伝えした事を
是非、実行していただければと思います。
具体的なやり方は、
僕の動画やブログで詳しく説明していますので、
是非ご覧下さい。
そして、僕のメルマガや書籍が
あなたの指南書になると思います。
最後に
最後に1つだけ紹介させてください。
僕は、
「Freedon Life Salon」
というオンラインサロンを運営しています。
現在200人ほど会員がいます。
超普通の一般人の僕が、これだけ
稼げているのは、
「取捨選択能力」 と 「バランス力」
が人より優れているからだと自己認識しています。
僕には取り立ててすごい能力はありません。
得意なことがなく、勉強の虫でもなければ
本を毎日1冊読むなんて事もしません。
そんな中、
僕があれだけの数字を残せたのは
「今何をして」
「何をすべきではないか」
という取捨選択や、
「今は攻めるべき」
「今は守るべき」
という交互のバランスが人よりも
優れているからだと思っています。
この部分を、なるべく多くの人に
伝えたいのですが、こればかりは
どうしても一朝一夕ではできません。
日々僕の考えに触れていただく
必要があります。
サロンに入っている方には、
リアルタイムで僕の考えている事を
音声などで配信しています。
半年から1年かけて段々と
僕の趣向が分かってきて、
取捨選択やバランス力を身に着ける。
特に、日本人は取捨選択、
「今何をする」 「何をやらない」を
決めることが本当に苦手です。
これを身に着ければ、
ちょっとしたノウハウよりも
遥かに効力があります。
これだけ多くの情報があるので、
何をやって何をやらないべきかが
自分で明確に判断できさえすれば、
絶対にどんどん稼げるようになります。
文章術も含めて、そういった部分を
身に着けてもらうためのサロンです。
会員向けに、週2~3回ほど
音声を発信しています。
どういった局面で、
どういう判断を下す、といった事を、
僕からアウトプットしていきます。
会員専用の交流会もあります。
2~3カ月に一度位オフラインで集まって
仲間と触れています。
色んなビジネスをしている人がいて、
すごく稼いでいる人もいれば、
初心者の人もいたりします。
僕の会員制のBARの来店権利をあげたり、
あまり多くの人には伝えられない、
長くは続かないかもしれないけど、
今は爆発的に稼げるといった情報も
サロンの方達を優先してお届けしています。
更に、僕がメルマガで紹介する
教材などを値引きしたりと優遇する形も考えています。
これまで育てた人は成果が上がっているので、
指導力もあると思っています。
オンラインサロンなので、
しっかりと指導するというよりは、
僕の考えを広くお伝えして
皆の底上げをしてあげるという感じです。
個別指導は別途、不定期ですが
案内はしています。
僕の考えが、色んな人に浸透して
誰もが間違わない判断ができるように
なればと思っています。
プライベートでも役立つと思います。
興味がある方は是非チェックしてくださいね。
長くなりましたが、
ここまで読んでくださって
ありがとうございました!
最後まで読んだ方は、
とても意識が高い方だと思うので、
是非頑張ってください!
ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
登録無料のメルマガで
ノウハウをお届けします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓