稼げない人の致命的な5大要因とは?
改善するにはどうすれば良いのか?
なかなか稼げない人は必見です。
動画はこちらです!
こちらの記事もオススメです
目次
稼げない人の90%が当てはまる要因
紙直樹です。
今回は、
「稼げない人の【決定的な】5大要因とは?」
についてお話をしていきます。
タイトルの通りですが、この5大要因に
当てはまっている方、正直に言うと、
ほぼ90%の人は当てはまっています。
この5大要因に当てはまっている人で
稼いでいる人を僕は見たことがありません。
5大要因にはどういったものがあるのか、
そして、どのように対策すればいいのかを
お話しますので、
当てはまる方は、対策をして、
しっかりと「稼げる体質」になって頂きたいと思います。
実は以前、全く同じテーマで記事を
アップしたのですが、前回とは違う形で
更にもっと分かりやすく説明したいと思い、
再度書いています。
稼げない人の5大要因とは?
先に結論から言いますと、
5大要因とは以下のものになります。
- 認識が誤っている
- 優先度が低い
- やり方が違う
- 継続できない
- 判断できない
この5つが、圧倒的に稼げない人の5大要因です。
実は、順番もこの通りなんです。
5大要因の内、
そもそも1番ができていないと
2番はできませんし、
2番が出来ていなければ
3番をやってもしょうがない、
という形になっていて、
順番もとても重要です。
では、1つずつ解説していきます。
稼げない要因①認識が誤っている
まずは、これなんです。
多くの人が、認識を誤っています。
ここは非常に大事です。
認識が誤っているとはどういう事かというと、
副業でもYouTubeでも、ブログでも何でも
いいのですが、多くの人が、
実際にやらなければいけない作業よりも
「楽に考えている」事が大半です。
これは、発信している側にも問題があると思います。
僕はいつも、努力しないと無理だよ、と
言っているのですが、実際に世の中を
見てみると、
「簡単にできる」
「スリータップで100万円」
「寝ていても報酬が入ってくる」
というような事が書いてあります。
実際に、そういう事が起きたことがありました。
例えば、2017年位に、仮想通貨が
大ブームになったころ、本当に
言われた通りにコインを買ったら、それが
10~1000倍になったことがありました。
そういったミラクルも時々あります。
ですが、
多くの場合はそんなミラクルはありません。
YouTubeのチャンネル登録者数が多い人を
見ていただけると分かると思いますが、
ものすごい動画の数をアップしていたり、
ブログもすごい記事数をアップしたり、
物販ですと、ものすごい量のリサーチ量を
こなしていたりします。
これは仕方がない事なのですが、
あなたが採用面接に行ったとしたら、
自分の一番良い所をアピールしますよね。
これは皆同じです。
世の中では、副業は
「簡単である」や「秒で何百万稼げる」
という情報がたくさんあるので
ある程度しょうがないとは思うのですが、
それにしても、誤った認識の人が多すぎます。
認識が甘すぎると、実際に作業をしたとき、
思ったより大変だな・・と感じてしまい、
挫折するポイントになりやすいです。
副業を始めるとき、皆ノウハウを探しますよね。
ですが、認識が甘いので、実際に始めたら
大変だと感じてしまう。
日本人の多くが、労働対価に
慣れすぎているのですが、
副業を始めたばかりの頃は、
作業=時給とはなりません。
ブログやYouTubeは特にそうです。
ブログは、3カ月や半年して、
ようやく少しずつお金が生まれてきます。
ですから、作業量が時給に合いません。
それなのに、初月で結果が出ると思っていると、
儲けが出なくて、辞めてしまうんです。
ですから、
認識を正しくするのは非常に大事です。
僕は、何か始めるときには、絶対に
思っているより大変だろうなと考えて始めます。
「案ずるより産むが易し」という言葉があります。
すごく難しいと思っていたけど、
やってみたら意外と簡単だったという風に、
最初に意識を高くしていると、思っていたよりも
簡単だったという事が起きます。
ですが、副業が片手間で出来ると思っているなら
まずは認識を改める必要があります。
最初は絶対に、努力が必要です。
副業という言い方をしていますが、
本業と同じくらいの優先度でやらないと
絶対に結果が出ません。
副業は、最初は時給が合わないと思います。
ですが、それを続けていく事によって、
本業よりも高い時給で、
更に、仕組みをきちんと作ると、
手間なく出来るようになっていきます。
まずは正しい認識、これを覚えておきましょう。
稼げない要因②優先度が低い
正しい認識ができていたら優先度も上がるはず
なのですが、認識が正しくても実際には、
1.本業 → 2.家族 → 3.趣味 → 4.食事 → 5.飲み会 → 6.副業
というように、
副業の優先度が低い方が多いです。
昔僕がスクールをやっていた時、
夜に「Web講義」があるから参加してねと
声を掛けるのですが、本業の飲み会があると
講義を見ない人もいます。
これは完全に優先度を間違えています。
どこまでの収益を求めるかにもよりますが、
月に5万だったとしても、最初はそれなりに大変です。
副業の優先度を上げていかないと絶対的に
結果は出ません。
そうなった時に、副業の優先度が6番目位では
どうにもならないんです。
これは、何でもそうです。
片手間でやっている事は、みんな結果が出ないと思います。
結果を出したいのであれば、
優先度をMAXに持って行った方がいいです。
その方が簡単です。
片手間でだらだらやると、結果が出ないのに
毎日1時間消費することになってしまいます。
そうすると、やる気が無くなってしまうんですよね。
ですから、
最初の3カ月は、何を置いても
ビジネス・副業の優先度をMAXに上げてください。
そうすれば、何よりも副業の事を考えますし、
隙あらば副業をやるという位の優先度でないと
結果を早く出すのが難しい、
または結果が出ないという形になります。
稼げない要因③やり方が違う
これは分かりやすいですよね。
例えば、今更ミクシィでビジネス始めるなんて
どう考えても厳しいじゃないですか。
これは極端な例ですが、
情報を全く集めないのはすごく危険です。
情報収集力が高い人は、
TwitterやYouTubeを見れば、ある程度
判断できると思いますが、
できない人はスクールやコンサルに入った方がいい
というのは、ここなんです。
何故かというと、国内転売、トレンドブログ、
メルマガとひとまとめで言っても、それぞれ
その人に合ったやり方があります。
メルマガの書き方でも、
ごり押しして商品を売るやり方、
ごり押ししなくても売れるような仕組みを作るやり方、
高価格帯を売るのか、低価格帯を売るのか、
コミュニティーなのか、スクールなのかによって
やり方が全然違います。
それぞれのやり方が、実は細かく違っていて、
物販と一口に言っても、BUYMAなのか
メルカリなのか、輸入なのか輸出なのかで
全く異なります。
例えばメルマガで商品を売ろうとする時、
高い商品を売ろうとしているのに、すごく
さっぱりとしたメルマガでは売れません。
ですから、
情報収集をしっかりとするのは非常に大切です。
自分の売りたいもの、やりたい収入減を
持っている人のやり方、というのを
学ばなければいけません。
ここはきちんと優先度を上げて深堀しないと
表面だけを見る事になります。
ブログで、他の人がこう書いているからといって
安直に同じことを書いても駄目なんです。
その人が、何の狙いでそう書いているのか?
そこにはきちんとしたノウハウがあります。
物販でも、他の人が利益を取っている商品と
同じものを出品しても、既にその人がある程度の
利益を取っているため、その後釜で出しても
利益率が低くなってしまいます。
そういった細かい部分も含めて、きちんとした
やり方をしなければいけません。
稼げない要因④継続できない
これも分かりやすいですね。
言うまでもありませんが、認識が正しくて、
優先度が高くて、やり方が合っていても
継続ができないとどうにもなりません。
継続をするためにはどうすれば良いか?
については、以下の記事で方法をお話しています。
check!⇒飽き性の僕が習慣化・継続できるようになった考え方
この記事でも、後ほど対策はお伝えします。
稼げない要因⑤判断できない
日本人は苦手な人が多いですが、
これも非常に大事です。
認識が正しくて、優先度が高くて、
やり方が合っていて、継続ができていても、
判断が間違えていると結果が出ません。
ですから、常にこの順番なんです。
判断ができないとはどういう事か?
というと、仕事をしているとそれが
副業でも、会社を経営していても
常に選択の連続です。
有名な言葉で、
~自分の今の結果は、過去の選択の積み重ねでしかない~
というものがあります。
この言葉の通り、
選択があなたの未来を作っていくんですよね。
となると、
判断ができないというのは致命的です。
スクールに属していると、やり方は教えてもらえます。
継続するための環境もある程度は
整えてもらえます。
ですが、日々出てくる細かな判断、
例えば、物販なら、クレームが来た時に
どういう言葉で対応するのか?
アフィリエイトをやっていたら、アフィリエイトを
提供している会社から、アカウントを停止されたら
どうすればいいのか?
こういった、1つ1つが判断なんです。
こうなった時、判断が正しくできず、
間違ったものを選択すると、稼いで行けなくなります。
稼いでいたとしても、途中で滅びます。
僕は、判断ができなくて滅びていった人を
たくさん見てきました。
5大要因に当てはまらない為の対策
もう一度おさらいすると、稼げない要因は
この5項目です。
- 認識が誤っている
- 優先度が低い
- やり方が違う
- 継続できない
- 判断できない
当てはまる人は、注意が必要です。
では、もし当てはまっていた場合は
どうすればいいのでしょうか?
以下で対策を考えていきます。
対策①認識が誤っている
認識に関しては、自分の憧れる人、
自分の目標とする人のブログやYouTube、
Twitterを見てください。
そうすると、その人がどれくらい
努力をしてきたかが分かります。
それを見て、自分はそれ以上の努力を
しなければいけないと意識を整えるのが、
認識を合わせるという事です。
対策②優先度が低い
これはもう、頑張ってもらうしかありません。
稼ぎたいのなら、優先度を上げるしかないですよね。
自信がない人は、RIZAP方式がお勧めです。
環境と先生を用意することで、自分のお尻を
叩いてくれる人、自分の監視をしてくれる人を
自ら用意し、そこに強制力を働かせる。
職場の飲み会が断りにくい人も
沢山いると思います。
そういった方は、初期費用はかかりますが、
スクールやコンサルに属して監視をしてもらうのが
一番いいです。
僕は意思が弱く、なかなか優先度を上げることが
できなかったので、この形をとっていました。
対策③やり方が違う
情報収集能力が高い人、情報収集して
そこから答えを導き出すことができる人は、
我流でいいと思います。
ですが、発信者の裏の狙い、
‐本当はどんな目的でやっているのか?
‐何の目的でその文章をかいているのか?
‐何故この商品を出しているのか?
という部分は、無料の情報だけでは
見えにくい事もあります。
そういう場合は、安めの教材を買うか、
スクールに所属して、いつでも質問ができる
環境を設置するのがベターなやり方です。
対策④継続できない
これは、RAIZAP方式でやるのが
一番良いのですが、
無料でやりたいのであれば、僕はTwitterを
お勧めします。
Twitterの人達は、本当にコツコツやっていて、
それを発信していることがすごく多いんです。
僕もやっていますが、
今日はどういった事をした、どういう考えでやった等、
リアルタイムで発信してくれているんです。
本当にすごい人でも、毎日コツコツと
頑張っています。
それを見ると、自分も気合が入ります。
RAIZAP方式でどこかに所属するのも
1つの方法ですが、無料でやりたい人には
Twitterがお勧めです。
対策⑤判断できない
これは、練習していくしかありません。
コンサルを付けるのが一番良いのですが、
無料でやりたい場合は、TwitterとYouTubeがお勧めです。
自分が目標とする人が、
世の中の状況に対して、
「自分はこう考える、何故なら、○○だから」
という考え方を示してくれるじゃないですか。
それを見ていく事で、
自分がその人だったらどういう風に判断するだろう?
という基準で判断を下していくと、成功論に近づきやすくなります。
最後に
成功を妨げる5大要因と、
当てはまってしまった場合の対策をお伝えしました。
本当に、これがクリアできていないと、
絶対的に稼げません。
この5大要因をメモして、常々見返して
しっかりとクリアできているかを確認してください。
すぐにクリアするのは難しいですが、
繰り返しこの記事を読むことで、しっかりと
身に着けるようにしてくださいね。
お知らせ
この記事は、成功法則について
お話ししましたが、これ以外にも
文章術、思考術や、物販の情報発信等の
記事も書いていますので、是非読んで
頂ければと思います。
そして、、僕のLINEを登録していただくと、
一般公開できない事や、限定のノウハウを
お伝えしています。
今は、2019年に6億稼いだ道のりを全て
解説している動画をプレゼントしていますので、
是非登録してください。
今回の記事は以上となります。
ありがとうございました!
紙直樹公式
YouTubeチャンネル登録はこちら
紙直樹公式LINE登録はこちら
※LINE登録で今なら
「年間6億円稼ぐまで行った全て」講義プレゼント!
ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
登録無料の公式LINEで
ノウハウをお届けします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓