学生でも理解できる
せどり・物販入門講座
パート5
知識が無くても
100万稼ぐ人がいるカラクリ
動画はこちらです!
せどり物販超入門講座パート1はこちら
せどり物販超入門講座パート2はこちら
せどり物販超入門講座パート3はこちら
せどり物販超入門講座パート4はこちら
目次
せどりで知識無くても月収100万?
紙直樹です。
せどり物販で
まずは副業月収30万を目指そう
という事で、
小中学生にもわかるようにお伝えする
せどり物販の教科書シリーズのパート5です。
今回のテーマは、
「知識が無くても月収50万100万稼ぐ人がいるカラクリ」
前回、せどり物販における
有在庫・無在庫販売についてお話しました。
(詳しくはこちらをクリック)
お気づきかと思いますが
せどり物販で30万50万100万を
月収で、稼いでる人は実際に存在します。
これまでお話したように、
プラットフォームの規制なども
厳しくなってきていたりするので
以前ほどは稼ぎにくくはなっていますが、
それでも簡単ゆえに、
知識もないのにせどりで
月収100万は中々いなくとも、
30万50万稼ぐ人が
出てきてしまっています。
テクノロジーが進化して、
知識がなくても稼げるというのは
良い事とも言えるのですが、
やはりそのような分不相応な、
身の丈に合っていない稼ぎというのは
必ずどこかで破綻します。
とはいえ、
それが良い悪いはおいといて、
実際にそのようにせどり物販の
知識やスキルがなくても
大きく稼ぐ人がいるというのは
簡単に稼げる事の証明にはなりますよね。
という事で今回は、
何故スキルがなくても稼げる人がいるのか
というカラクリを解説します。
ただ、
それをそのままやって下さいね
という事ではありません。
再三言っていますが、そのような
分不相応な稼ぎ方の先にあるのは
必ず滅びなので。
はじめに
「まず稼ぐ経験をする」
という事で、
無在庫で収益を得るのは
OKですが、
そのまま行かないように
気をつけて下さいね。
これまでの、
せどり物販初心者講座シリーズを
読んでいる前提で書きますので、
まだ読んでいない方は先におさらい
してから読んでいただければと思います。
特に前回のパート4は
必ずご確認をお願いいたします。
(パート4はこちらをクリック)
せどり物販のおすすめポイントおさらい
せどり物販は最も簡単
これまでのおさらいです。
せどり物販の他にも
投資・情報発信など様々な
副業ビジネスがありますが、
簡単さで言えばせどりが一番です。
それはなぜかというと、
ビジネスの基本の4項目
- 集客する
- 関係を構築する
- 販売する
- リピート化
このうち3の
販売するだけでいいから。
せどり物販の種類
そしてせどり物販の種類、
プラットフォームは主に
以下のようなものがあり、
その中でも、
- 即効性のあるもの
- 安定性のあるもの
があり、
図に表すと以下のようになります。
ざっくり分けると、
即効性が高いのはAmazon
安定性が高いのはebayとなっています。
どのくらい稼ぎたいかでスタンスを決める
せどり物販を始めるにあたって、
自分が何を最も重視するのか
スタンスを明確化しましょう。
せどり物販の2つの売り方
せどり物販の売り方は、
在庫を持って販売する有在庫販売と
在庫を持たずに販売し売れてから
仕入れる無在庫販売があります。
有在庫販売のメリット・デメリット
無在庫販売のメリット・デメリット
無在庫販売の方が、
利益が確定している状態で仕入れるので
リスクが少ないです。
ただし、
ビジネス力という観点から見ると
有在庫販売の方がリスクが高い故に
ちゃんとリサーチをする必要があるので
長期的に見るとビジネス力を養えます。
せどりと言えども、
有在庫でやっていくにはやはり
リサーチ力がないと立ち行かなく
なりますからね。
とりあえず、
目先の利益をまず得る
というのであれば
無在庫の方が向いています。
ですので結論として、
まずは無在庫でお金を得る経験を
経た上で徐々に有在庫にシフトしていく
やり方がベターかと思います。
ザックリですがここまでが
前回までの内容となります。
せどり知識無くても月収100万のカラクリ
さて、今回の本題です。
なんで知識も無いのに
100万とか稼げる人がいるの?
という事で、
皆さんそのカラクリを
知りたいですよね。
これ、別に詐欺という訳では
無いんですよ。
ただ、すごく極端な事だけを
言っていたりするので、まずは
このカラクリについてお話します。
稼げるカラクリ具体例①
具体的な例を上げて解説していきますね。
Amazonより抜粋
画像のドラえもんのぬいぐるみですが、
Amazonで2450円で販売されています。
Amazonイギリスより抜粋
同じ商品をイギリスのAmazonで見ると
32.24ポンド(4287円)となっています。
送料手数料を差し引いても、
1000〜1500円くらいの利益になりそうです。
ここで、
それぞれの画面のURLに注目
して欲しいのですが、
日本にもイギリスにも同じ
B002〜という、
型番がURLに含まれています。
番号自体は覚える必要ありませんが、
同じ型番があるという事を
ひとまず覚えておいて下さい。
稼げるカラクリ具体例②
で、また別の
ドラえもんのぬいぐるみですが、
こちらは国内Amazonで
9981円となっています。
Amazonより抜粋
次にヤフーショッピングを見ると、
同じぬいぐるみが
11545円で売られています。
Yahoo!ショッピングより抜粋
先ほどのイギリスの例ならともかく
同じ国内で価格差があったら
高い方で買う意味無くね!?
と思いがちですが、
ヤフーショッピングって
Tポイントが使えるんです。
例えば
もうすぐ失効するTポイントが
8000ポイントあったとしたら
わざわざAmazonと比べずに
ヤフーショッピングで買いますよね。
だから、高くても売れるんです。
稼げるカラクリ具体例③
一方、
同じぬいぐるみの小サイズだと
Amazonでは3580円
Amazonより抜粋
それが今度はヤフオクだと
1000円くらい安く出品されているんです。
ヤフオクより抜粋
基本的には少しでも安く買いたい人が
ヤフオクやメルカリのようなところで
買うので、全体的な相場が
ヤフオクの方が安いというところがあります。
このように、国内ですら
1000円以上の価格差で利益が取れる
ということが分かりました。
せどり無在庫は知識が無くてもできる
国内ですら
利益が取れるのであれば
無在庫販売というものは理論上、
Amazonやメルカリからebayなど
どこかからどこかへ、
相場が高いところから安いところへ
スライドさせるだけで利益が出る
ビジネスである、と言えます。
これって知識いりますか?
いらないですよね。
単に価格を調べて並べるだけなんだから。
もし先ほどの
ドラえもんのぬいぐるみを
自分で作って販売しようと
なったら大変ですよね。
それに比べたら、
せどり無在庫販売は圧倒的に簡単で
知識が無くても利益を得られる
という事がお分かり頂けたかと思います。
せどりは違法なのか?
とはいえ、
まず気になるのは、
そんなやり方そもそも違法じゃないの?
というところですよね。
これ、Yahoo!知恵袋とか見ても
いっぱい書いてありますよね。
そんなの許されるの?かと。
これは、
色々なプラットフォームがあるので
いいところもあればダメなところも
あるのですが、
Amazonに関していえば
実はOKなんです。
無在庫販売のようなやり方を
ドロップシッピングというのですが、
それについての規約があり、
この規約に沿っていれば
無在庫せどり自体はOK
ということになっています。
ただし、これまでの
講義でもお伝えした通り
無在庫販売の場合、キャンセルや
出荷遅延などが起こりやすいので
アカウント停止のリスクは高くなります。
とはいえ、
せどり、無在庫販売する事そのものは
2020年5月現在では違法ではありません。
※規約に関しては定期的に変更される
場合があるのでこまめにチェック
した方がいいでしょう。
せどりツールで簡単に大量出品が可能に
ここで、
ドラえもんのぬいぐるみで
国内とイギリスの価格差の時に
お伝えしたURLの話に戻ります。
URLに共通の型番が含まれていましたよね。
Amazonはどこの国であろうが、
同じ商品であれば型番は一緒なんです。
Amazonは全世界で商品のカタログ化を
しているわけです。
そして、
型番や商品画像、重量などの
内部データを抜いてこれる仕組みがあるんです。
つまり、
内部データを提供しているわけです。
Amazonの商品情報という
膨大なExcelデータみたいなものだと
イメージしていただければ思います。
ですので、
そのデータを元にどの型番で
国内と海外の価格差があるのか、
等の情報を、技術的には割と
簡単にツールで一括管理
できてしまうんです。
こういったツールは
市販のツールを購入、
あるいはスクール等に入って
コンテンツとして提供されて
入手する場合が多いです。
価格差がありそうなところを
ツールが自動認識してくれて、
数百数千という数の商品データを
ガーッと抜いて、ポンと置く、
そんな感じで
ポチポチと数クリックで
大量出品ができてしまうんです。
これは、既に
せどり物販をやっている人には
よく知られている事ですが、
初めての人には驚きの事実ですよね。
ツールは結局イタチごっこ
このようにツールでポチポチ簡単に
稼げる時代もありました。
ところが、
そのような簡単な手法は結局
イタチごっこになってしまうんです。
価格差のある商品は確かにあって、
それを簡単に出品できる仕組みがあれば
大勢の人が同じ商品を出品し、
結局、価格競争になってしまいます。
これは、その商品を作っている
メーカーからすると非常に迷惑な話です。
丹精込めて作った商品を、
よくわからずただポチポチやってる
奴らが価格を下げてしまったら
商品価値も下がってしまいますよね。
そして売れなくなる。
だから、
メーカーがAmazonに通報し、
徐々に締め出しが強くなっています。
Panasonicとかタカラトミーのような
Amazonで直接販売してる
有名メーカーは既にNGで、
まだ通用するところも
あるにはありますが、
結局イタチごっこなんです。
2020年下期副業大予測
という動画で
これまでの副業と
これからの副業に
ついてまとめていますが、
それを見ていただくとイタチごっこ
ぶりがよくわかると思います。
まとめ
知識が無くてもせどりで
月収50万100万稼ぐ人がいるカラクリ
についてお伝えしていきました。
「簡単に稼げるじゃん!」
と、魅力的に感じた人も
いるかもしれません。
あるいは、今後実際に
目の当たりにして、自分も。。。と
なるかもしれません。
しかし、今回お話ししたような
知識を必要とせずにツールだけで
稼ぐようなやり方だけをやっている
ような人は必ずすぐに廃れます。
「イタチごっこやってんな〜」
くらいに見ておいて下さい。
まずは正しい知識を覚えないと
変なものに引っかかってしまうので、
金額や「簡単さ」だけに
惑わされないようにしましょう。
次回予告
細かいところは
追い追いやっていくとして、
ひとまず、まずは
手動でいくつかリサーチしてみる
事をオススメします。
商品は人気のものでも
自分の好きなものでも構いません。
例えば
好きなアニメやアーティスト
などがあれば、その関連商品を
様々なプラットフォームでリサーチ
してみて下さい。
Amazonとヤフーショッピング
メルカリとAmazon、どこでも
気の向いたところでいいので
自分の目で価格差を見つけて下さい。
次回は、
これまでにもちょいちょい出てきた、
アカウント停止などの
リスクについてのお話です。
是非楽しみに…イヤ
楽しみにするような内容では
ないですが^^;
せどり物販をやる上で
非常に重要なパートになりますので
次回も要チェックです!
最後に
僕、紙直樹の公式ブログでは、
思考術や成功体験、
文章を使っての稼ぎ方、
そして今回のような
物販の情報などをお伝えしています。
公式YouTubeでは
1日1本配信しているので、
ニュース感覚で毎日
見ていただけたらうれしいです。
是非チャンネル登録
よろしくお願いします^^
また、
LINEを登録していただくと、
一般公開できない事や、
限定のノウハウをお伝えしています。
今は、2019年に6億稼いだ
道のりを全て解説している動画を
プレゼントしていますので、
是非登録してください。
今回の記事は以上となります。
ありがとうございました!
紙直樹公式
YouTubeチャンネル登録はこちら
紙直樹公式LINE登録はこちら
※LINE登録で今なら
「年間6億円稼ぐまで行った全て」講義プレゼント!
ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
登録無料の公式LINEで
ノウハウをお届けします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓