アフィリエイト初心者向け講座
パート6
アフィリエイトで月100万円
稼ぐ為に絶対に必要なこととは?
動画はこちらです!
目次
アフィリエイト初心者向け講座パート6
紙直樹です。
学生でも理解できるシリーズ
アフィリエイト編パート5です。
このシリーズは
アフィリエイト初心者に向けて
まずは月収30万円を目標に
お伝えしていますが、
更に上を見て、100万200万も
目指していただきたいと思いますし、
十分狙えるつもりでお伝えしています。
という事で今回のテーマは
アフィリエイトで月100万円
稼ぐ為に絶対に必要なこと
いよいよ実践に入っていきます!
1番大事な部分になりますので
しっかりと最後まで読んで頂ければと思います。
今回のテーマに入る前に
これまでのおさらいを動画でチェック!
Part.1
「なぜアフィリエイトは長く大きく稼げるのか?」
記事はこちらです
Part.2
「年間6億稼いだアフィリエイト手法とは?」
記事はこちらです
Part.3
「独占市場を作る方法とは?」
記事はこちらです
Part.4
「超ローリスクでスタートできる理由」
記事はこちらです
Part.5「注意すべきSNSや広告アカウントの凍結」
記事はこちらです
ちなみにこのシリーズは
せどり物販編もあります。
スキルが無い、
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい
という方にはせどり物販を
おすすめしていますので、
気になる方はあわせてご覧下さい。
→せどり物販の教科書
アフィリエイトは会社経営と似てる?
アフィリエイトのように、
情報を発信してお客さんを集めてくる
という動きは、会社を作る事に
イメージとしては近いのかなと思っています。
僕は2020年5月現在、
4社の代表取締役を勤めています。
といっても、
メインで動かしているのは
上記画像にある
株式会社世界をツナグ
株式会社Maximize Sales
こちらの2社になります。
2社の名刺ですが、
まず会社名があって役職があって、
名前があります。
どんな役割の会社なのか、
その中で自分はどんな役割なのか、
その中に自分がある、みたいな構成です。
僕の場合、
株式会社世界をツナグ
または
株式会社Maximize Sales
の代表取締役の紙直樹です
という具合です。
アフィリエイト・情報発信に取り組む順番
⒈誰に何を提供する?
まずはこれを決めないと始めようもありません。
今回はここの部分を深掘りしていきます。
⒉何で収益化する?
ただただ良い情報を発信していても
収益化できなければただのボランティアです。
ビジネスとしてやっていくなら
マネタイズのポイントをしっかり
決めていかないと続きません。
⒊どのように販売する?
⒋どう集客するか?
アフィリエイト・情報発信で稼ぐために
取り組む順番はこの通りになります。
最終的にはひとつずつきちんと解説
していきますのでご安心下さい。
アフィリエイトは「専門店」
先ほど会社経営と言いましたが、
お店と思っていただくともっと
イメージしやすいかもしれません。
副業系の例で言うと、
副業という業界があってその中に
FXを主とする会社
株を主とする会社
ブログを主とする会社
YouTubeを主とする会社・・・
など、色々なお店があり、
それぞれのジャンルで
たくさんのお店があります。
では、副業の中から、
せどりにフォーカスしてみましょう。
すると今度は、せどりの中にも
古着、古本、家電、ホビーなど
たくさんの種類に分かれたお店があります。
では今度は更にホビーの中を
見てみましょう。
すると、
フェギュア、アイドル、トレカなど
ホビージャンルの中でも更に
様々な枝分かれをしています。
更に更に、トレカの中でも
遊戯王カード、ポケモンカードなど
マニアの人からしたら一括りにするな
ってくらい細かく分かれています。
これってすごく当たり前のことを
言っているようですが、いざ
「誰に何を発信するか?」となると
「せどりで50万円」くらいの
ざっくりになる方がすごく多いです。
僕が始めたばかりの頃は
まだ発信ビジネス自体が今ほど浸透
していなかったのもあって、
「せどりなら〇〇さん」
「FXなら〇〇さん」
みたいにあったわけですが、
今ってもっと細かくなってきています。
「せどりの中のホビーの中のトレカといえばこの人」
みたいに、
超細かく分かれているのです。
狭い範囲で「自分が1番」のポジションを作る
例えば、イオンのような
ショッピングモールの中に
それぞれの専門店がある中で
よろず屋をやっても微妙ですよね。
イオンだと端から端までが遠いので
とりあえず近いところで買う場合も
あるかもしれませんが、ネットだと
すぐに検索できちゃうので、やはり
ターゲットを狭めて、その中で
いかに自分が1番のポジションを作れるか
というところが重要になってきます。
そうでないと、
あなたの話を聞く意味が無くなってしまいます。
「そのジャンルで5番目に売れてます」
と言われても、
「じゃあ1番〜4番目の人に聞くわ」
ってなりますからね。
先ほどは副業ビジネスを例にしましたが
例えばダイエットや恋愛など、
どんなジャンルにも同じ事が言えます。
ダイエットなら、
脚やせなのか顔やせなのか、とか、
恋愛なら、
男性向けなのか女性向けなのか、
結婚を目指すのか、復縁なのか、
広く浅くモテたいのか、
復縁の中でも
一回結婚してるのか、
年代はどれくらいなのか、、、
などなど。
それくらい
深く狭く掘り下げていかないと
自分が1番になれる市場は作れません。
誰に向けるのかペルソナを決める
ペルソナとは特定の人物のイメージ
みたいなもので、
年齢性別職業性格など細かく設定した
特定の人物を設定し、その人に向けて
発信をしていく
それくらいの狭め方が良いとされています。
昨今のマーケティングに関する本
などを見ても大体書かれています。
深掘りしたジャンルでペルソナに価値を提供
これもよく言われている事ですが、
ペルソナには「発信を始めた頃のあなた」
を設定すると良いとされていて、
実際そうだと思います。
僕もやはり、今こうして
情報発信している内容は
「発信を始めたばかりの7年半前の自分」
に見せてあげたいと思って
動画や記事、メルマガを作っています。
ペルソナと言われても、
他人のことを深々と知ろうとするのは
中々大変ですが、過去の自分なら
イメージがしやすいですよね。
僕の場合は最近はメルマガ読者数も
かなり多くなっているので、
別の人物像、ペルソナに向けて
発信したりもしますが、
最初のうちは「過去の自分」でOKです。
まずはとにかく、発信ジャンルを
深く狭く掘り下げる。
元々すごく狭いジャンルでなければ
5階層くらいには狭められるはずです。
そして、
自分が1番になれる狭い市場を作り、
ペルソナ(過去の自分)を設定し、
そのペルソナに〇〇を提供し
▲▲を提供できる人になる
それがあなたのポジションになります。
収益化や集客方法の前に、
まずはここをしっかりと明確にしましょう。
最後に
僕、紙直樹の公式ブログでは、
思考術や成功体験、
文章を使っての稼ぎ方、
そして今回のような
物販の情報などをお伝えしています。
公式YouTubeでは
1日1本配信しているので、
ニュース感覚で毎日
見ていただけたらうれしいです。
是非チャンネル登録
よろしくお願いします^^
また、
LINEを登録していただくと、
一般公開できない事や、
限定のノウハウをお伝えしています。
今は、2019年に6億稼いだ
道のりを全て解説している動画を
プレゼントしていますので、
是非登録してください。
紙直樹公式
YouTubeチャンネル登録はこちら
紙直樹公式LINE登録はこちら
※LINE登録で今なら
「年間6億円稼ぐまで行った全て」講義プレゼント!
ただ今、期間限定で、
情報発信のコンテンツを
他にも無料公開しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
登録無料の公式LINEで
ノウハウをお届けします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめ