紙です!
最近メルマガ結構気合入れて書いてる感
ありますよね?
そう、気合入れて書いてるんです。
感想とか結構最近もらえるので楽しくて^^
ただ、どっちかというと
「それなりに経験してる人」とか
「マインド高い系」の人から
好評もらうので
初心者はついてこれてないかも?
いや、でも初心者でも
意識高い系の方はついてこれるはず。
というか最近はそういう意識高い系を
想定して書いてるので^^
なるべく毎日チェックしてくださいね!
最近はかなりインプットに時間を
割いてますが、
僕も以前に感じてたのが
「何を日々見たらいいのか?」
ってことなんですね。
昔から新聞とかチェックする方は
特にそんなこと思わなくても
習慣化してるでしょうが、
特に最近は投資やってるので
インプットを嫌でも多くしなければ
なりません。
これは物販も情報発信も一緒で、
ある程度最新の情報を取得することが
収益に反映します。
ただ、ここで注意なのが、
やたらインプットばっかりして、
評論家ばりに語れる人に限って
全然行動しない、的なパターンもあります。
あくまで
インプット:アウトプット=3:7
が理想。
「何かに活かす」ためのインプットですからね。
もちろん営業的に話題作りのための
インプットもあるでしょうけど、
今回で言う話は、自分の稼ぎに生かすための
インプットについてです。
個人的な見やすさとかも加味して、
今スマホにインストールしてるのは
こんな感じ↓
■全般(★は必須)
★日経電子版
★Yahoo!ニュース
★産経プラス
★ロイター(日本語版)
・googleニュース
・NewsDigest
・CNN Japan
・nニュース
・dmenuニュース
・Smart News
■投資用
★The Wall Street Journal.(英語)
★Financial Times(英語)
★Bloomberg(英語)
★CNBC: Stock Market & Business(英語)
★Yahoo!ファイナンス
★四季報アプリ
・株ニュース
・FXなび
・Investing.com
■ジャンルごとの細かな最新情報
★Twitter
★各証券会社
★各メーカー
って感じですね。
(全部手打ちで打ったので疲れた)
投資やってるわけじゃなければ、
中段の英語アプリ系はごそっと
重要度下がりますが、
物販とかでも輸出・輸入系の方は
1つ2つ入れておくと良いでしょう。
英語苦手な人はロイター日本語版が
結構見やすいですね。
ぶっちゃけどれも同じような配信なのですが、
・優先して出てくる記事
・通知で出てくる記事
が違うので幅広めに入れてます。
そんなに1つ1つ細かく見てるわけじゃなくて、
通知だけ見てるアプリもあったりします。
特に
・投資
・物販
・情報発信の中でもトレンド系
に関しては通知が来てから
どれだけ早く行動できるかが勝負なので、
情報発信のトレンド系は僕は経験ありませんが、
投資ならタイムリーな話で言えば
昨日の夜に伊藤忠がファミリーマート買収が
かなりデカイニュースだったのでそのまま
株価に反映してきますし、
物販も人気メーカーの新商品、限定品
発売のニュースなどは即出すと
そのまま利益に直結します。
Twitterはやはり情報早いので
速報流してくれる系のアカウントは
通知ONにしておきましょうね。
是非ご参考に!