引き続き投資好調で、
今月は1日〜6日で130万くらい利益出てます^^
物販
・ヤフオク
・ebay
・amazon
・shopify
・Yahoo!ショッピング
・Buyma
・楽天
など大体の販路を経験し、
情報発信(アフィリエイト)ではご存知の通り
1年半はインフォトップでは1位の実績を残して
投資もある程度は稼いでる状態。
これだけ色々やってくると
実にそれぞれのビジネスの長所短所が
「実感値」としてわかります。
セミナーとかで
「物販は手間かかるから投資やろう」
「投資はリスキーだから物販やろう」
「長く稼げるから情報発信やろう」
などなどよく聞くと思います。
(ってか僕も言ってました。笑)
が、全てを「実感値」で話してる人って
ほとんどいませんね。
(僕もそうでしたが^^;)
これ言っちゃうと身もふたもないですが、
結局「楽しい」と思えるかどうかが大事ですね。
デイトレ〜ややスイング気味の取引が
投資だと多い僕ですが、
(長くても1ヶ月以内には売買)
どの商品を狙うか
(株のみなのか、FXもやるのか、
米国株や仮想通貨もやるのか)にも
よりますが、全体的に狙っていくとなると、
トレーダー、めちゃくちゃ大変ですね。笑
寝てても「大幅な値動きアラート」をONにして、
鳴ったら飛び起きてトレード、って感じ。
なんか、物音がしたら構える
野宿してる武士に近いイメージ。
そこまではできないので、
僕は大体1時か2時に寝ますが、
4時30分にアラームかけて、
(米国株が5時に締まるので)
終値を確認してポジション入ってたら
それを調整してもっかい寝ます。
気になって夜中起きることもしばしばなので、
最近はアラームかけなくても
4時くらいには一回起きちゃいますね。笑
日中も作業しながら常に横にチャート置いて、
Twitterなどで情報きたらスマホでトレード、
って感じです。
コロナ時期に始めて本当に良かった^^;
従来通り外出多い時だったら
気になって生活が崩れそうですね。
ってかポジション入れると
基本的に慣れないうちは
気になって気になってしょうがないので
その辺のマインドシェアを奪われるのも含め
かなり時間的、精神的に拘束されます。
僕は順応性割と高いので、
まあ、もう慣れました。笑
こうやって文章にしてみると、
超大変!確かに秒で100万とか稼げるけど、
全然自由じゃない!
でもね、楽しいんだな〜これが。
今日はちょうど21時半から月1回の
最重要指標のアメリカ雇用統計が
発表されます。
デイリーでいうと、22時半から
米国の株が開かれますが、
今日だと21時半、
いつもだと22時半の5分前にアラームかけて、
コーヒーを入れなおし、
「おっしゃ、今日もやるぞ!」
とマジで大きめの独り言を言って
時間を迎えます。
(ここ数日米国株は滑ってばっかなので腹たつ。。。)
趣味ですね。もはや。
これを「稼げるからやんなよ」と
勧めても多分上記見たら嫌でしょ?笑
まあ日本株だけなら午前中でほとんど終わりだし、
FXなら夜だけでほとんどオッケー。
なのでお昼頃から21時くらいまでは割と暇です。
が、月に数回その変な時間に
動くんですよ、大きく。
その残像が残るので、
割と気になります。
日本株も場が開かれるのは
午前中と後場は15時までですが、
大体午前中が大きく動く、と見せかけて
15時以降に時間外取引ってのがあって
そこで結構動くこともあったり。
やろうと思うとキリがないですね。
しかもこれらの作業を
「外注化する」とか基本とても無理。
配当金生活などもよく聞きますが、
ある程度資金入れないと「年●%」とか
なのでそこまで大きな金額は作れません。
結論、ナメてたわけでは決してありませんが
投資、思ったよりものすごい大変^^;
でも楽しいから続けられるって感じです。
なので結論的に「効率の良さ」とかを
気にするのはそれこそ「非効率」で、
「楽しい」と思えるものを
チョイスするのが結局良い
ビジネスチョイスなのかもしれません。
で、楽しいと思えるかどうかって
それなりに努力しないと見えないので
ちょっと手をつけて「つまんな〜い」ってのは
そりゃそうなりますね。
根本的な話になっちゃいましたが、
「楽しい」って思えるものを
とにかくやる、で良いと思います^^