越境EC ebay

【割と大事】お、ebayも流れ変わってきてますね

サロンの話を先日しましたが、
いや、本当にサロンのメンバー意識高めで
運営が楽しいです^^

 

あんなに気合い入ったメンバー多いと
「よし、父ちゃん、
もっとコンテンツ作っちゃうぞ!」

的な気持ちになり、素敵な循環に
なりますね〜。

 

Freedom Life Salon

 

というだけあり、
参加してる人には全員「自由度の高い」
人生を送って欲しく。

 

それは容易なことではありませんが、
少しでも手助けできるように頑張る所存。

さて、話は変わって、
昨日サロンでWEBワークショップを
僕が講師でやってたわけですが、
なんかebayも割と流れ変わってるんだな〜
というのが参加者と会話してて思いました。

 

ebayへの交渉代行業務を月に
数十件単位でこなしてる方からの話なので
割と精度高いかと。

 

というのも、最近

 

・アカウント停止が件数が多い
(理由は後述)

・リミットアップがしにくい

 

などなどがかなり目立ってるとか。

 

 

もちろんもともと緩い販路だったので
「以前と比べて」という話ですが、
コロナの影響で電話交渉できなくなったのも
影響してるんでしょうね。

 

そして、アカウント停止で
増えて来てるのは主には2つ。

 

1、新規アカウントの「とりあえず」アカウント停止

2、アカウント育たないうちから激しく売りすぎた
ことによる「変なことしてないかチェック」アカウント停止

 

 

もちろん以前と同様にセラーパフォーマンスが
悪化した際のアカウント停止や、
禁止商材、その他規約違反のアカウント停止は
ありますが、上記の事例がここ最近散見されるそう。

しかも厄介なのは、「1」の事例は以前も
少なからずありましたが、
最近はそのまま解除できない事例があるんだとか。。。
(どういうことだよ、、って感じですよね)

 

そして「2」の場合はamazon的な感じで
「納品書を提出して」などの依頼が来るそう。

 

コロナ期にセラー優遇しすぎて
増えすぎた調整なのかな?

とか思わなくもないですね。。

 

まあ「なんでそうなったか?」を
考えてもあんまり意味ない、というか、
プラットフォームの歴史を考えたら

 

「まあそのうち来るよね」

 

という話でしかありません。

 

 

ただ、ある意味これはチャンスで、
以前からアカウントを持ってた人は
あまり影響を受けてないそう。

 

今も多少変わって来てるとはいえ、
まだまだ入りやすい。
(これが半年、1年後になると
過去の色々なプラットフォーム事情を見ると
相当厳しくなる可能性も。。。)

 

2015年から結論としては
ずーーーーっと変わってませんが、

 

・すぐ動こう。早めに入って先行者利益を

・有在庫なども取り入れてきちんと「物販」をやろう

・プラットフォームでの物販はあくまで「初級」
なるべく早くそこで収益を作り、依存しない収益を作ろう

 

 

大事なので何度も繰り返しますが、
別に僕は能力値全く高くないですが
上記を徹底したから自由度高くなってるだけです。

 

まあ色々言いましたが、
僕の読者さんはebay興味ある属性多いので
最後に一言。

 

「始めるなら今!時間が経つほど入りにくい!」

 

100000000の考えよりも
1つの行動が大事です!



-越境EC, ebay

Privacy Preference Center

Copyright© 紙直樹オフィシャルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.