バイデンさんに決定しましたね!!
トランプさんがこのまま終わるとも
思えないのでしばらくはなんだかんだ
議論がありそうな感じですが。
日経新聞の記者の後藤さんの
Twitterがいつもシンプルに
まとめてくれててわかりやすいので
「バイデンによって変化すること」
の超端的なところは下記を参照ください。
→ https://twitter.com/goto_nikkei/status/1325453975353778176?s=21
まあ金融政策は大枠維持しつつも
マスク義務化など、
何気にアメリカは今1日10万人くらい
感染者がいて、話題にはなりませんが
増え続けてるのでそこを制御することを
優先するという堅実な構え。
欧州見てればその流れにするしかないですよね^^;
投資的にも物販的にも情報発信的にも
気になるのが「巨大ITのコントロール」。
いわゆるGAFA系です。
上記ツイートでは「事業分割までは踏み入らず」
と書いてありますが、
googleの反トラスト法提訴や公証会含め
下半期くらいから巨大IT系への締め付けというか
国がコントロールしたがってる感が出てきてますね。
主だってユーザーやプラットフォーマー(販売者など)
には変化はまだありませんが、
バイデンさんに変わって、
この辺が動きが出て来ると、
amazonで販売してる人や
Facebookで広告出してる人などなど
動きを変える必要はあるかもです。
(可能性の一部ですが)
個人的には巨大IT系の株式を
現物で持ってるので「今のままでいいよ〜」
って思いますが(笑)、
まあそれはそれ。
私情を持ち込むとロクなことにならないので
冷静に判断します。
さてさて、
今コンサル生を3名という少人数で
教えてることはちょいちょい話として
出してますが、そのうちの1人が
やってる物販の手法が
「やっぱそれだよな〜」
という手法。
もう5年以上その手法だけで
安定して50万〜100万くらい
利益出してるそうです。
「5年」って本当に凄い。
大半の手法は1、2年で廃れるのに。
それは何かというと、
「本せどり」ですね。
鉄板すぎて逆に新しい。笑
しかも鉄板の古い手法なのに
やってるのが若い女性というギャップ。笑
テクニカルな色々な手法が
たーくさん出てきて、
そういう10年前からある手法って
地味になりがちですが、
長〜く稼げる手法って結局そういう系です。
ただ、もちろん「鉄板のやり方」というのが
存在していて、彼女の場合、そこを徹底してますね。
その経験が他の販路でも生きてるようで
ebayも始めたのですが始めたばかりなのに
リミットも少ない中で初月から10万円売り上げてました(すげえ!)
そのコンサル生の手法が
逆に鉄板すぎてここ最近発信してる人を
見ないので、
一度WEB講義を開催してもらう運びになりました^^
アカウントリスクが本格化してきてる中で
この手法は覚えておいた方がいいやつですね。
み〜んな「すぐ稼げる」系に飛びつくから
すぐに廃れてめんどくさいことになります。
こういう
「5年10年崩れない」系は僕は大好きですね^^
詳細は明日お話ししますが
結構忙しい身のコンサル生なので
1度しか講義できないと思います。
明日のメールにご注目ください!